神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

掃部山公園台座と水泉 「歴史的建造物」に認定 震災、戦災乗り越える

社会

公開:2012年4月19日

  • X
  • LINE
  • hatena
認定を受けた水泉(右上)と台座(左)
認定を受けた水泉(右上)と台座(左)

 掃部山公園(西区紅葉ヶ丘)内の井伊直弼像台座と水泉がこのほど、西区で6件目となる「横浜市認定歴史的建造物」の認定を受けた。「開港以来の横浜の歴史を体現する歴史的資産」としての価値が高く評価された。

 横浜市認定歴史的建造物は、建築物や土木遺構といった歴史的資産をまちづくりの資源として保存、活用しようと、横浜市が1988(昭和63)年度に定めた「歴史を生かしたまちづくり要綱」に基づき認定されているもの。認定を受けると保全改修や維持管理のための費用助成を受けることができる。西区では「二代目横浜駅基礎等遺構」(高島)などに続いて6件目、市内全域で82件目となる。

 掃部山公園の井伊直弼像台座は、横浜開港50周年にあたる1909(明治42)年、旧彦根藩の有志により建設された。また水泉はこの時、井伊直弼の子息、直安によって寄贈された。

 特に台座は明治を代表する建築家で、赤レンガ倉庫や横浜正金銀行本店本館(神奈川県立歴史博物館)などを手がけたことでも知られる妻木頼黄が設計。今回の認定にあたり「規模、造型の両面でわが国明治期の彫像台座を代表する作品の一つ」と評価された。

 井伊直弼像は関東大震災に被災、第2次世界大戦時には金属供出のため銅像が撤去されるなど(昭和29年に再建)、数奇な運命をたどり、横浜の歴史の流れと様々に関わってきた。

 西区では2年後の平成26年に区制70周年、掃部山公園開園100周年の節目を迎えることから、市では「今回の認定を機に公園の魅力をより高める整備をしていく」としている。
 




中区・西区・南区版のトップニュース最新6

回覧情報をメール配信

本大岡地区連合

回覧情報をメール配信

デジタル活用し効率化

4月3日

機動的な避難設備導入へ

横浜市

機動的な避難設備導入へ

全国初「TKB」で環境改善

4月3日

動物園と図書館を改装

野毛山地区

動物園と図書館を改装

4月22日オープン

3月27日

大通り公園リニューアルへ

大通り公園リニューアルへ

2027年春に開園予定

3月20日

子宮頸がんに新検診

横浜市

子宮頸がんに新検診

早期発見へ 支援体制強化

3月20日

ITで小児がん理解啓発

横浜市

ITで小児がん理解啓発

「メタバース」で患者支援も

3月13日

求人特集sponsored by 求人ボックス

美容クリニック/SNS運用担当

アリエル美容クリニック 横浜院

横浜市 西区

月給25万円~

正社員 / 契約社員

タクシードライバー/半年間月給保証/未経験者

和同交通株式会社

横浜市 中区

月給20万円~50万円

正社員

タクシードライバー/給与保証制度あり/未経験者

大栄交通株式会社

横浜市 中区

月給25万円~60万円

正社員

車体の機械設計/経験者優遇/年間休日最大125日

株式会社ビーネックステクノロジーズ

横浜市 中区

月給21万2,000円~55万円

正社員

法人携帯販売の営業スタッフ

ワイツースマートメディア

横浜市 中区

月給30万円~60万円

業務委託

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 2月6日0:00更新

    0

  • 1月1日0:00更新

    0

  • 11月28日0:00更新

    0

中区・西区・南区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

中区・西区・南区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月3日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook