神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

横浜市 「プレミアム商品券」販売へ 額面総額は百億円

経済

公開:2015年3月26日

  • X
  • LINE
  • hatena
プレミアム付き商品券のイメージ
プレミアム付き商品券のイメージ

 横浜市は国の経済緊急支援の交付金を活用し、8月頃から20%のプレミアムが付いた地域商品券の販売を始める。額面総額は全国最大級の百億円。同事業などを含む25億7000万円の2014年度一般会計補正予算案が3月20日、市会第1回定例会で可決された。

 市がプレミアム商品券を販売するのは初めて。国の「地域住民生活等緊急支援のための交付金」を使った事業で、20日に14年度3月補正予算案が可決された。

商店街振興に配慮

 市や横浜商工会議所、市商店街総連合会で組織される実行委員会がこのほど発足し、委員長に渡辺巧教副市長が就いた。現在は6人の委員とともに事業の最終調整を行っている。

 同委員会は4月から参加希望店を募り、市内の店舗で幅広く利用できるように準備を進める。1冊1万2000円分の商品券を1万円で販売(1人10冊まで)。プレミアム分の半分にあたる1000円分は、同連合会加盟の正会員(1万1千店)のみで利用可能とした。

 受託事業者を決定後、7月頃からインターネットや郵送で事前申し込みを始め、8月頃から商品券の引き換え販売を行う。額面総額は百億円(販売額約84億円)。プレミアム分の約16億円と事務経費など約7億3000万円は全て国の交付金で負担する。

 全国の多くの自治体が同様の事業を予定。一部の市議からは「ばらまき」との指摘もあったが、市経済局商業振興課では「商店街振興に配慮しているのが横浜市の特長だ」と地域での消費喚起を強調する。

使用期限は12月末

 単年度事業のため来年3月までの換金が不可欠で、利用期間は15年12月までに設定された。

 実行委員に名を連ねる六角橋商店街連合会=神奈川区=の石川清貴会長は、「期間は限られているが、商店街の参加店でなら全額使える。発行に合わせた販促企画にも期待してほしい」と商店街での商品券の利用を呼びかけている。

 市は同事業のほか、観光商品を民間と連携して創出し、4割を公費負担する事業「横浜プラチナメニュー販売」も実施する。
 




中区・西区・南区版のトップニュース最新6

回覧情報をメール配信

本大岡地区連合

回覧情報をメール配信

デジタル活用し効率化

4月3日

機動的な避難設備導入へ

横浜市

機動的な避難設備導入へ

全国初「TKB」で環境改善

4月3日

動物園と図書館を改装

野毛山地区

動物園と図書館を改装

4月22日オープン

3月27日

大通り公園リニューアルへ

大通り公園リニューアルへ

2027年春に開園予定

3月20日

子宮頸がんに新検診

横浜市

子宮頸がんに新検診

早期発見へ 支援体制強化

3月20日

ITで小児がん理解啓発

横浜市

ITで小児がん理解啓発

「メタバース」で患者支援も

3月13日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 2月6日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

  • 11月28日0:00更新

中区・西区・南区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

中区・西区・南区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月8日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook