神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

中消防署 災害対策部隊の運用開始 開始日に公開訓練

社会

公開:2018年5月10日

  • X
  • LINE
  • hatena
大型放水砲搭載ホース延長車。放水訓練の際にはまるで大雨のようになった
大型放水砲搭載ホース延長車。放水訓練の際にはまるで大雨のようになった

 市内の大規模な危険物災害へ対応するための部隊「ドラゴンハイパー・コマンドユニット」が4月23日に運用が開始された。それに合わせ、同日に公開訓練が行われた。

 この部隊は東日本大震災を契機に市消防の緊急消防援助隊に創設された。同震災では危険物の流出やコンビナート火災が多発。そこでの消火活動の教訓を踏まえ、化学製品を生産する工場施設や装置など、エネルギー・産業基盤が立地する全国12地域で同部隊を編成することが「日本再興戦略改訂2015」に位置付けられた。横浜市には根岸製油所など大規模なコンビナート地域があるため、2018年3月29日に国からの無償貸与で配備された。

 この部隊は基本的に「大型放水砲搭載ホース延長車」と「大容量送水ポンプ車」の2台で編成されている。

 ホース延長車は通常の消防車両が毎分3千リットル分を放水するのに対し、毎分8千リットルを放水することができる。ポンプ車は車両上部にクレーンを搭載し、1Km先へ毎分4千リットルを送水可能だ。また、最大毎分5千リットルを取水することができる。

 この2つの車両の特性を活かし、コンビナートの火災だけでなく、市内の木造密集地火災にも有効活用するとともに、市外の水が使えない地域の消火活動等に活用されることが期待されている。

 公開訓練後、髙坂哲也消防局長は「大地震の大規模火災に有効。訓練を重ねてほしい」と話していた。
 




中区・西区・南区版のローカルニュース最新6

新職員746人が新たな一歩

新職員746人が新たな一歩

横浜市採用式

4月2日

横浜市長選立候補表明の高橋徳美市議が自民会派離団

中学生に職業講和

日本濾水機工業

中学生に職業講和

課題提示し生徒が発表

4月2日

政治の場「男女平等と感じる」1割

政治の場「男女平等と感じる」1割

市民意識調査で明らかに

4月1日

結婚式場で子ども向けイベント

演奏でおぎゃー献金

演奏でおぎゃー献金

県産科婦人科医会が主催

3月31日

自治会町内会へ入ろう!

いざという時に一番の頼りになる身近な存在、それが「自治会町内会」

https://www.naka-kurenkai.org/entry/

<PR>

求人特集sponsored by 求人ボックス

フォトスタジオ/ロケーションフォトのヘアメイク/着付師

有限会社ブラウ・メイクアップ・ア・パーティ

横浜市 中区

日給1万円~2万円

業務委託

「日勤のみ」老人保健施設の介護職員・ヘルパー

株式会社プラス・ピボット

横浜市 中区

時給1,800円~2,300円

派遣社員

給与4ヶ月分の賞与実績あり/残業ほぼなし/ITエンジニア

株式会社クレスコ・ネクシオ

横浜市 中区

年収450万円~800万円

正社員

案件も働き方も自由度高め!「SESのITエンジニア」経験者歓迎!リモート中心

日本成令株式会社

横浜市 中区

年収590万円~950万円

正社員

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 2月6日0:00更新

    0

  • 1月1日0:00更新

    0

  • 11月28日0:00更新

    0

中区・西区・南区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

中区・西区・南区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月2日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook