神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

本牧 気まぐれ歴史散歩 【11】 根岸湾にあった3つの飛行場

公開:2018年5月10日

  • X
  • LINE
  • hatena
間門交差点方面へ飛び立つ米軍飛行機 野村弘光氏撮影 当館蔵
間門交差点方面へ飛び立つ米軍飛行機 野村弘光氏撮影 当館蔵

 昭和初期から昭和30年代までに、根岸湾には3つの飛行場がありました。2つは昭和20年まで根岸湾を滑走路とした全幅40m程度の大型の水上飛行艇用のもので、その1つは現在の富岡総合公園あたりに、もう1つは現在の根岸のプールセンターあたりにありました。富岡は海軍用として、根岸は民間旅客用として使われていました。

 根岸から飛び立つ水上飛行艇は、第一次世界大戦後のパリ講和会議によって、ドイツの植民地から日本の委任統治領となった南太平洋と日本を結ぶものでした。昭和15年からわずか数年間のことでしたが、大きな水上飛行艇が本牧沖へと飛び立っていたことも、根岸からサイパン・パラオへ飛行機で行けたことも、今では想像できないことです。ちなみに運賃はうどん一杯10銭の時代に片道350円以上、現在だと150万円くらいでしょうか?

 残り1つの飛行場は、終戦後に米軍小型飛行機用のものとして、現在の間門交差点から根岸駅へと続く海沿いに作られました。こちらは終戦後に伊勢佐木町・若葉町が接収され造られていた米軍飛行場が根岸湾沿いに移転してきたものです。写真の飛行機の後ろに写っているのは根岸の尾根。根岸には今もこの写真の面影が残っています。

 さて、このコラムも根岸までまいりました。次回は「本牧」の範囲とはどこかという検証をしてみたいと思います。かつて横浜は本牧の一部に過ぎなかった!?というお話です。(文・横浜市八聖殿館長 相澤竜次)
 




中区・西区・南区版のコラム最新6

「揚げ物油で航空機が飛ぶ世界へ」

トップインタビュー

「揚げ物油で航空機が飛ぶ世界へ」

合同会社サファイアスカイエナジー 最高執行責任者COO 西村勇毅

3月27日

横浜とシュウマイと私

連載コーナー48

横浜とシュウマイと私

「ネクストブーム”皿シュウマイ”」

3月27日

『埋立記念碑』

本牧 気まぐれ歴史散歩 88 

『埋立記念碑』

3月27日

横浜とシュウマイと私

連載コーナー47

横浜とシュウマイと私

「シュウマイの日にシュウマイチャレンジ」

2月27日

毎月変わる限定御朱印も魅力の栄区上郷町・横浜御嶽神社

御朱印探訪【3】

毎月変わる限定御朱印も魅力の栄区上郷町・横浜御嶽神社

記者の参拝レポート

2月7日

『保土ケ谷礫層』

本牧 気まぐれ歴史散歩 87 

『保土ケ谷礫層』

2月6日

自治会町内会へ入ろう!

いざという時に一番の頼りになる身近な存在、それが「自治会町内会」

https://www.naka-kurenkai.org/entry/

<PR>

求人特集sponsored by 求人ボックス

美容クリニック/SNS運用担当

アリエル美容クリニック 横浜院

横浜市 西区

月給25万円~

正社員 / 契約社員

働きやすく定着率が高い!地域密着型サロンの美容師スタイリスト」

株式会社MARBLES

横浜市 西区

月給33万円~60万円

正社員

牛角の店舗スタッフ/賞与100万円超え/残業月25h以下/連休あり

牛角 横浜鶴屋町店 株式会社太陽エンタープライズ

横浜市 西区

年収430万円~550万円

正社員

保育業界に特化した人材コーディネーター/早期キャリアアップ/最短1.5年で昇進可

株式会社ニッソーネット

横浜市 西区

月給26万7,000円~35万2,000円

正社員

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 2月6日0:00更新

    0

  • 1月1日0:00更新

    0

  • 11月28日0:00更新

    0

中区・西区・南区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

中区・西区・南区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月31日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook