神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

トップインタビュー 「信頼に応え続ける京急に」 京浜急行電鉄株式会社 原田 一之 社長

公開:2019年8月29日

  • X
  • LINE
  • hatena
「信頼に応え続ける京急に」

 ――みなとみらい21(MM)地区にできる京急グループ本社ビルへの移転が始まりますね。

 9月中旬から順次、引っ越します。現在、本社のある泉岳寺駅周辺は区画整理が進んでおり、3年ぐらい前から移転先を探していました。候補に川崎や羽田もありましたが、京急線のど真ん中に位置する横浜は、現場の人が来やすく司令塔として適しています。また、横浜は1931年に湘南電気鉄道に接続した記念の地でもある。線路の近くにある街区だったのも大きかったですね。

 ――本社1階にはミュージアムもできます。

 先日、修繕が完了した昭和初期の名車両デハ230形を展示します。また電車のシミュレータやジオラマなどもあり、多世代で楽しめる場所になると思います。近隣には資生堂やゼロックス、ヤマハなど見どころある企業があり、ぐるっと回るだけで1日楽しめるのでは。協力して地域を盛り上げていきたいです。

 ――これまで印象に残っている仕事は何ですか。

 1998年から計画営業部に所属し、運行や駅則に関して1から勉強できたのは今に繋がっています。羽田駅の開業時は、死ぬほど働きましたね(笑)。各鉄道会社と検討したICカードのPASMO導入も印象深い出来事でした。

 ――鉄道会社として大切にしていることは。

 やはり「信頼される京急」であり続けることです。安全に運行するのは当たり前にすべきこと。京急線は生活の足として街なかを走り、社会のために、地域と共に成長してきた鉄道会社です。沿線に住む人々や企業、街とは、一生おつきあいしていくので、「地域と一緒に」という気持ちはこれまでも、これからも変わりません。さらに地域との繋がりは、強くなっていくと考えます。

 ――これからの課題は。

 リスクの一番上に掲げているのは「人口減少」。そのために、沿線の活性化は不可欠です。再開発をしている品川、海外への玄関口となる羽田、本社移転する横浜が連携を密にし、元気を波及できれば三浦半島に住みたい人も増えるはず。そういう意味でも可能性は、ものすごくあると思います。

 ――今後の京急は。

 これまでの「信頼」には応えた上で、いい意味で期待を裏切りたいですね。「京急って、こんなことやるの?」と言わせたい。これからの新しいチャレンジにぜひ注目していてください。
 




中区・西区・南区版のコラム最新6

記者が発見!初めまして厳選2店

NewOPEN&Renewal

記者が発見!初めまして厳選2店

4月24日

国宝 曜変天目(稲葉天目)

本牧 気まぐれ歴史散歩 89 

国宝 曜変天目(稲葉天目)

4月24日

都筑区出身 女子プロレス「スターダム」 なつぽい選手 プロレスの「プ」の字も知らない…から「リングの妖精」へ

「揚げ物油で航空機が飛ぶ世界へ」

トップインタビュー

「揚げ物油で航空機が飛ぶ世界へ」

合同会社サファイアスカイエナジー 最高執行責任者COO 西村勇毅

3月27日

横浜とシュウマイと私

連載コーナー48

横浜とシュウマイと私

「ネクストブーム”皿シュウマイ”」

3月27日

『埋立記念碑』

本牧 気まぐれ歴史散歩 88 

『埋立記念碑』

3月27日

横浜駅直結!東急リバブル横浜センター

▼売物件(一戸建、土地、マンション、事業用)募集中。お気軽にご相談下さい▼

https://www.livable.co.jp/branch/yokohama/

きもの格安撮影会!家族の記念や七五三の前撮りに

5月5日・6日横浜・シルクセンターで。きものレンタル&着付けセットで7千円

https://rarea.events/event/163196

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

中区・西区・南区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

中区・西区・南区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook