神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

横浜美術館 澄川氏の創作活動に迫る 企画展、5月24日まで

文化

公開:2020年2月27日

  • X
  • LINE
  • hatena
作品を説明する澄川氏
作品を説明する澄川氏

 「澄川喜一 そりとむくり」展が横浜美術館で開催されている。抽象彫刻のパイオニア・澄川喜一氏(88)の創作活動を振り返る企画展。最新作を含む約90点の作品・資料を展示するのは、首都圏の公立美術館で初の試みだ。一般当日1500円で5月24日まで。

 東京スカイツリーのデザイン監修を務めたことで知られる澄川氏。野外彫刻や環境造形作品は全国28都道府県120点以上に及ぶ。みなとみらい線馬車道駅構内の『金波・銀波』や緑区鴨居駅近くの『鴨池人道橋』など横浜市内でも複数の作品を手掛け、横浜文化賞を受賞している。

 澄川氏は島根県に生まれ、山口県立岩国工業高等学校に進学。岩国市の錦川にかかる錦帯橋の美に魅了された経験が創作活動の原点だ。その後、東京芸術大学の彫刻科に入学。人物などを塑像する具象表現を学び具象彫刻を極めながらも、仮面を主題にした作品『MASK』シリーズを生み出すなど、次第に抽象彫刻への創作へ転換した。

素材の美を追求

 70年代以降は、木の性質である「そり」と「むくり」を活かした作品や素材の美を追求した作品を手掛けた。内覧会で登壇した澄川氏は「30年ほど横浜で創作活動をしており、展覧会ができ嬉しいです。日本の木の美しさを体感してください」と呼びかける。問い合わせは横浜美術館【電話】045・221・0300


ガイドと巡る市内3コースも

 企画展連携のガイドツアーが3月15日、25日、4月3日の3日間、開催される。横浜シティガイド協会が主催。澄川氏の市内作品を巡る。

 15日は本牧山頂公園の澄川作品『種』や県庁新庁舎『飛翔』などを、25日は大岡川『一本橋』『道慶橋』や横浜公園『ブラントン胸像』など、4月3日は鶴見川『鴨池橋』、横浜駅東口『万里橋』などを巡る。各コース、最後に美術館で学芸員による展覧会ミニレクチャーも。各回午前9時30分〜午後0時45分頃。参加費500円。企画展入場には別途観覧券(参加者優待料金1300円)が必要。定員各回50人。申込は同協会【電話】045・228・7678(平日10時〜16時)。

中区・西区・南区版のローカルニュース最新6

自治会町内会へ入ろう!

いざという時に一番の頼りになる身近な存在、それが「自治会町内会」

https://www.naka-kurenkai.org/entry/

<PR>

求人特集sponsored by 求人ボックス

一般事務

横浜海運株式会社

横浜市 中区

月給22万円~28万円

正社員

「日勤のみ」病院の看護助手

コディカル株式会社

横浜市 西区

時給1,500円~1,900円

派遣社員

「完全週休2日」有料老人ホームの介護職員・ヘルパー

株式会社キャリア

横浜市 中区

時給1,800円~1,900円

派遣社員

タオル売場の接客・販売/未経験・ブランク有/資格取得支援有

西川株式会社

横浜市 西区

時給1,250円

アルバイト・パート

夜勤限定ホテルのフロント受付staff

株式会社ヒト・コミュニケーションズ

横浜市 中区

時給1,600円

派遣社員

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 2月6日0:00更新

    0

  • 1月1日0:00更新

    0

  • 11月28日0:00更新

    0

中区・西区・南区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

中区・西区・南区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月1日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook