神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

本牧 気まぐれ歴史散歩 番外編(1) 横浜開港と感染症との闘い 横浜疫病史から

公開:2020年4月23日

  • X
  • LINE
  • hatena
『横浜疫病史 万治病院の百十年』(横浜市衛生局)
『横浜疫病史 万治病院の百十年』(横浜市衛生局)

 幕末に開港した横浜の歴史は、感染症との闘いの歴史でもありました。開港場となった横浜は、急速な都市化による衛生環境の悪化や、同じく急速な国際化による感染症の水際対策の遅れで、コレラやペスト・チフスなどの感染拡大に見舞われました。

 明治12(1879)年に国内で10万人以上の命を奪ったコレラ感染拡大のときに出版された『コレラ預防訓(ふせぎかた)』には、次のような呼び掛けがされていました。

 「此流行時にはコレラ病者ある地方へは成丈(なるたけ)行ず、…(衛生面に気をつけ)…、夜ふかしをせず、房事(いろごと)を節減し、酒宴などをやめ、ひとごみの場所へ立寄らず、何事も皆流行病なくなりて後の事として用心するをよしとす。お互い養生をよくして此流行病をまぬかれたきものなり。」(横浜疫病史から引用)

 約120年前に陸軍医によって記された書籍ですが、横浜開港当時も、科学が当時より遥かに進歩した現在においても、感染症との闘い方の基本は変わらないようです。

 現在の私たちにとっては初めてとなるしんどい闘いですが、横浜開港後の161年の歴史の中でも、同じ方法で何度も菌やウイルスと闘い、乗り越えてきました。

 私たちも、お互い物理的な距離は保ちながらも、お互い思いやりの気持ちをもって、支えあいながら、日常を取り戻すために頑張りましょう。(文・横浜市八聖殿館長 相澤竜次)
 




横浜駅直結!東急リバブル横浜センター

▼売物件(一戸建、土地、マンション、事業用)募集中。お気軽にご相談下さい▼

https://www.livable.co.jp/branch/yokohama/

きもの格安撮影会!家族の記念や七五三の前撮りに

5月5日・6日横浜・シルクセンターで。きものレンタル&着付けセットで7千円

https://rarea.events/event/163196

<PR>

中区・西区・南区版のコラム最新6

都筑区出身 女子プロレス「スターダム」 なつぽい選手 プロレスの「プ」の字も知らない…から「リングの妖精」へ

「揚げ物油で航空機が飛ぶ世界へ」

トップインタビュー

「揚げ物油で航空機が飛ぶ世界へ」

合同会社サファイアスカイエナジー 最高執行責任者COO 西村勇毅

3月27日

横浜とシュウマイと私

連載コーナー48

横浜とシュウマイと私

「ネクストブーム”皿シュウマイ”」

3月27日

『埋立記念碑』

本牧 気まぐれ歴史散歩 88 

『埋立記念碑』

3月27日

横浜とシュウマイと私

連載コーナー47

横浜とシュウマイと私

「シュウマイの日にシュウマイチャレンジ」

2月27日

毎月変わる限定御朱印も魅力の栄区上郷町・横浜御嶽神社

御朱印探訪【3】

毎月変わる限定御朱印も魅力の栄区上郷町・横浜御嶽神社

記者の参拝レポート

2月7日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

中区・西区・南区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月22日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook