横浜立野高校出身の廣嶋玲子さん(39)著書の『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』(偕成社)が、このほど発表された「第2回小学生がえらぶ!”こどもの本”総選挙」のランキングで第4位に入選した。子どもだけでなく大人も夢中になる児童書として今人気を集めている。
こどもの本総選挙は、全国の小学生が「今まで読んだなかで1番すきな本」を投票する企画で、今回は約25万人が投票。トップ5を事典や絵本が占める中、小学生向けの読み物としては唯一のランクインとなった。前回選挙の9位から順位を上げての受賞となり、廣嶋さんは「4位と聞いてすごくびっくりしましたが、本当に嬉しいです」と声を弾ませた。
同シリーズは13年から執筆を開始し、現在13巻まで刊行中。近日公開予定の「東映まんがまつり2020」で初のアニメ映画化も決定している。
大人ファンも急増
『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』は、幸運な人だけがたどりつける、駄菓子屋「銭天堂」を舞台にした物語。女主人・紅子(べにこ)は、その人の悩みにぴったりあった不思議な駄菓子を売るが、使い方を間違えると思わぬ副作用も。「幸運になるか不幸になるかはその人次第」という少し毒っ気のある物語に魅了され、子どもや孫と一緒に読む大人のファンも増えているという。「銭天堂を読んで苦手だった本が好きになったと言ってもらえるのも嬉しいですね」と廣嶋さん。同書公式HPでは2話無料で公開している。
廣嶋さんは元町幼稚園、磯子小、岡村中、横浜立野高、横浜市大国際文化学部出身。2006年に『水妖の森』で第4回ジュニア冒険小説大賞を受賞し作家デビュー。作品に『十年屋』シリーズや『鬼遊び』シリーズ、新作『おっちょこ魔女先生 保健室は魔法がいっぱい!』等がある。
中区・西区・南区版のトップニュース最新6件
|
|
|
|
|
|
|
|
<PR>