神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

認知症ラインアプリ完成 市とNPO、ドコモが連携

社会

公開:2021年7月8日

  • X
  • LINE
  • hatena
発表された「まちかどケア」ライン公式アカウント。認知症に理解を深めることができる
発表された「まちかどケア」ライン公式アカウント。認知症に理解を深めることができる

 横浜市から認知症サポーター養成講座などを委託されている認定NPO法人市民セクターよこはまは、NTTドコモと連携し認知症に理解を深めるLINE(ライン)アプリを完成させ、7月1日に発表した。また、認知症に関する最新情報を掲載するサイトと、認知症の人との接し方を漫画でわかりやすくまとめたリーフレットも同時に発表した。

 今回リリースされた「まちかどケア」ライン公式アカウントは、質問形式で認知症に理解を深めることができるなどの市民向けの機能と、ボランティアである認知症サポーター向けの機能を持つ。漫画版の啓発リーフレットは今後、市内のコンビニや商店街の店舗などへの周知を予定しているという。

互いの強み生かす

 市民セクターよこはまとドコモが連携をスタートしたのは2018年。ドコモはデジタル技術を活用した社会課題解決のフィールドを模索。そのなかで、認知症サポーターを養成する「キャラバン・メイト」事業を市から委託されている市民セクターよこはまに、ドコモから連携の働きかけがあったという。

 ドコモの技術と市民セクターよこはまの認知症に対するノウハウが結合し、成果物として今回のアプリなどが完成した。


 市民セクターよこはまの吉原明香事務局長は「認知症は当事者性の高い症状です。より身近なところで理解を深めていければ」と新しいアプリの役割に期待する。

新サイト「まちかどケア」はこちらから
新サイト「まちかどケア」はこちらから

横浜駅直結!東急リバブル横浜センター

▼売物件(一戸建、土地、マンション、事業用)募集中。お気軽にご相談下さい▼

https://www.livable.co.jp/branch/yokohama/

きもの格安撮影会!家族の記念や七五三の前撮りに

5月5日・6日横浜・シルクセンターで。きものレンタル&着付けセットで7千円

https://rarea.events/event/163196

<PR>

中区・西区・南区版のローカルニュース最新6

燃料高騰で苦境の中小運送業を支援 横浜市が10万円交付へ

フィギュアスケートのイベント主催者に感謝状 児童福祉施設の子ども400人をリハ招待で

トライアスロン世界大会のコースを親子で走る

トライアスロン世界大会のコースを親子で走る

5月17日、横浜市が参加者募集

4月19日

鶴見辰吾さんが一日署長

加賀町警察署

鶴見辰吾さんが一日署長

新入学児に交通安全教室

4月18日

歌でユニセフ支援

歌でユニセフ支援

5月3日に南公会堂で

4月17日

不動産を無料で査定

不動産2社×タウンニュース 本紙特別企画

不動産を無料で査定

応募締切は5月20日まで

4月17日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

中区・西区・南区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月22日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook