神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

障害者施設「&COCO」 横浜駅東口近くに開所 地域に開放「出会いの場」に

社会

公開:2021年7月8日

  • X
  • LINE
  • hatena
横浜駅東口近くに開所

 重症心身障害のある人たちが集い、働く場所「&COCO(アンドココ)」が7月1日に西区平沼1丁目に開所した。カフェスペースや貸しギャラリーなどを設け、地域開放型の出会いの場となる事業所をめざす。

 横浜駅東口から徒歩10分のマンション1階にあり、広さは約120平方メートルで定員20人。入口付近にはカフェおよび貸しギャラリーのスペースとして約35平方メートルを確保した。月曜から金曜日の午前9時から午後5時まで開所する。

 開所2日目の7月2日には障害のある5人が利用。「インスタグラム」に投稿する文面について、職員を介して声や目線、身振り手振りで話し合っていた。

 同事業所の立ち上げ検討は昨年8月から。母体の障害者支援施設ガッツ・びーと西(運営/横浜共生会)が西区浜松町にあることから、当初は区内の商店街などで場所を探したものの広さや賃料で難航。3年はかかるといわれていたが、その後、縁あって条件を満たす駅近くの物件を借りることができた。


立地生かし場所貸しも

 名称の&COCOには、「&」に地域の様々な人との結びつきや「それから」という未来に向けたわくわくする思いを込めた。「COCO」には、個々の個性が発揮できる場所、「ここ」から歩み、「ここ」へ帰ってくるという集いの場の意味が込められている。

 立地を生かす貸しギャラリーは、子ども向けのワークショップや作品展示会などを想定し、様々な人が利用することで障害者との出会いや交流が生まれる場所をめざしたいとしている。

 所長を務める小菅俊朗さん(38)は「重症心身障害の方が利用する事業所を誰もが支援できる環境を作りたい」と話した。また、事業所を利用する障害者自身がコーヒーを淹れたり、外に出て貸しギャラリーの利用を呼びかけるなど、「運営する側としての役割も生み出していきたい」と語っていた。

中区・西区・南区版のトップニュース最新6

回覧情報をメール配信

本大岡地区連合

回覧情報をメール配信

デジタル活用し効率化

4月3日

機動的な避難設備導入へ

横浜市

機動的な避難設備導入へ

全国初「TKB」で環境改善

4月3日

動物園と図書館を改装

野毛山地区

動物園と図書館を改装

4月22日オープン

3月27日

大通り公園リニューアルへ

大通り公園リニューアルへ

2027年春に開園予定

3月20日

子宮頸がんに新検診

横浜市

子宮頸がんに新検診

早期発見へ 支援体制強化

3月20日

ITで小児がん理解啓発

横浜市

ITで小児がん理解啓発

「メタバース」で患者支援も

3月13日

求人特集sponsored by 求人ボックス

WEBエンジニア/ITエンジニア 運用から開発・設計へ

株式会社フラックス・エージェント

横浜市 西区

月給25万円~60万円

正社員

「神奈川/求人」高時給/工場の製造/未経験歓迎/即入居OK/40代活躍中

宮内工産株式会社

横浜市 西区

時給1,250円~1,563円

派遣社員

経験1年必須/インフラエンジニア/キャリアアップ可能/在宅勤務制度あり

株式会社ヨコハマシステムズ

横浜市 西区

年収400万円~750万円

正社員

経験1年必須/システム/統制/フレックスタイム/リーダーポジション

プレミアグループ株式会社

横浜市 西区

年収450万円~1,200万円

正社員

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 2月6日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

  • 11月28日0:00更新

中区・西区・南区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

中区・西区・南区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月8日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook