神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

コロナ禍でも「生徒と共に」 私立学校協会の理事長に聞く

教育

公開:2021年9月30日

  • X
  • LINE
  • hatena
インタビューに答える工藤理事長
インタビューに答える工藤理事長

 秋は中学、高校の志望校選びが本格化する時期。今年はコロナ禍もあり、各学校の取組みや受験生への配慮なども学校選びの参考になる。そこでタウンニュースでは、私立学校の取組みについて、神奈川県私立中学高等学校協会の工藤誠一理事長に話を聞いた。

 コロナ禍で休校が余儀なくされる中、早い段階からオンライン授業が進んだ県内の私立学校。

 一方で、工藤理事長は「教育の原点はやっぱり対面授業」と語り、その再開にも注力。生徒にとって貴重な経験となる修学旅行や課外授業も含め、各校が情報共有をしながらこれまで対策を進めてきた。

 また、同協会は所属する約4000人の教職員のうち、希望者全員への新型コロナワクチン接種を8月末までに完了。これは全国の私学協会の中でも初めての取組みだった。


学校選びや受験の影響は

 これまで毎年各地で実施されてきた私立学校の合同説明会が中止になるなど、志望校選びにもコロナ禍が影を落とす。しかし、各校がHPなどで学校の特色を伝えたり、個別に説明会等を実施。工藤理事長は「建学の精神やカリキュラムなど、各校で違うのが私立の特徴。ぜひそれぞれの学校の良さを知ってもらえたら」と呼びかける。

 また、心配なのは受験当日の体調。同協会では私立中学校の受験日にコロナ陽性となってしまった受験生に対する協会統一の追試を今年度初めて実施する。高校については各校と個別に相談できるという。工藤理事長は受験に臨む受験生に対し「コロナ禍で難しい時間を過ごしていると思う」と前置きし、「出口のないトンネルはありません。私たちは君たちと共に歩みます。一生に一度しかない、君たちの『今』を精一杯応援していきます」と力強くメッセージを送る。

 高校の学費に関し、国の就学支援や県独自の補助金制度など、公立と私立の学費の差も小さくなってきている。志望校選びの選択肢は広がってきている。

横浜駅直結!東急リバブル横浜センター

▼売物件(一戸建、土地、マンション、事業用)募集中。お気軽にご相談下さい▼

https://www.livable.co.jp/branch/yokohama/

きもの格安撮影会!家族の記念や七五三の前撮りに

5月5日・6日横浜・シルクセンターで。きものレンタル&着付けセットで7千円

https://rarea.events/event/163196

<PR>

中区・西区・南区版のローカルニュース最新6

燃料高騰で苦境の中小運送業を支援 横浜市が10万円交付へ

フィギュアスケートのイベント主催者に感謝状 児童福祉施設の子ども400人をリハ招待で

トライアスロン世界大会のコースを親子で走る

トライアスロン世界大会のコースを親子で走る

5月17日、横浜市が参加者募集

4月19日

鶴見辰吾さんが一日署長

加賀町警察署

鶴見辰吾さんが一日署長

新入学児に交通安全教室

4月18日

歌でユニセフ支援

歌でユニセフ支援

5月3日に南公会堂で

4月17日

不動産を無料で査定

不動産2社×タウンニュース 本紙特別企画

不動産を無料で査定

応募締切は5月20日まで

4月17日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

中区・西区・南区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月22日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook