神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

本牧 気まぐれ歴史散歩 51 『根岸の3つのお社』

公開:2021年11月25日

  • X
  • LINE
  • hatena
根岸 稲荷社(旧:王子権現社)
根岸 稲荷社(旧:王子権現社)

 間門交差点からコンビニエンスストア裏の道路を少し進むと、根岸線のガード手前の左側に、道路を背にして鎮座しているお社があります。

 江戸期の絵図や古文書にも王子権現社と記されているこのお社は、今も「権現様」(または「お稲荷様」)と呼ばれ、開運厄除や子どもの安全、豊穣・豊漁を祈願して祀られており、今も根岸の人々によって大切に護られています。

 権現様は、道路を背にして建っているのではなく、今の道路があとでお社の後ろを通っただけです。かつては目の前にあった海に向かって参道がのびていて、参道前に幕末に整備された外国人遊歩道が通っていました。今も、道路から一段下がった鳥居の前に立つと、南には美しい海が広がり、振り返ると緑一面の根岸の崖を背にした、小さくても立派な社殿がそびえていた…幕末当時の様子を偲ぶことができます。

 白瀧不動へと続く道路には、ほかにも根岸で古くから大切に護られてきたお社「おしゃもじ様」「おみたけ様」があります。どのお社も、村人が協力しながら、お社も日常の生活も、互いに支えあって生活していました。近年さかんに言われるようになった「絆」が、その当時は当たり前のように日々の生活の中に存在していました。根岸の3つのお社は、そのことを改めて思い出させてくれる存在なのかと感じます。


 次はちょっとしんどそうですが、これから根岸の七曲りの階段を登りたいと思います。(文・横浜市八聖殿館長 相澤竜次)

中区・西区・南区版のコラム最新6

都筑区出身 女子プロレス「スターダム」 なつぽい選手 プロレスの「プ」の字も知らない…から「リングの妖精」へ

「揚げ物油で航空機が飛ぶ世界へ」

トップインタビュー

「揚げ物油で航空機が飛ぶ世界へ」

合同会社サファイアスカイエナジー 最高執行責任者COO 西村勇毅

3月27日

横浜とシュウマイと私

連載コーナー48

横浜とシュウマイと私

「ネクストブーム”皿シュウマイ”」

3月27日

『埋立記念碑』

本牧 気まぐれ歴史散歩 88 

『埋立記念碑』

3月27日

横浜とシュウマイと私

連載コーナー47

横浜とシュウマイと私

「シュウマイの日にシュウマイチャレンジ」

2月27日

毎月変わる限定御朱印も魅力の栄区上郷町・横浜御嶽神社

御朱印探訪【3】

毎月変わる限定御朱印も魅力の栄区上郷町・横浜御嶽神社

記者の参拝レポート

2月7日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 2月6日0:00更新

    0

  • 1月1日0:00更新

    0

  • 11月28日0:00更新

    0

中区・西区・南区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

中区・西区・南区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月8日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook