神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
中区・西区・南区版 2025年3月30日 日曜日 エリアトップへ

2022年3月の記事一覧

  • 試合前に横浜スタジアムでひと仕事⁈

    【Web限定記事】5日間限定

    試合前に横浜スタジアムでひと仕事⁈ スポーツ

    個室観覧席をワーキングスペースとして開放

     横浜DeNAベイスターズが運営する会員制シェアオフィス&コワーキングスペース「CREATIVE SPORTS LAB(以下 CSL)」では、4月8日(金)から...(続きを読む)

    3月31日

  • 北口広場オープンで式典

    【Web限定記事】JR関内駅

    北口広場オープンで式典 社会

    横浜市の平原副市長ら関係者があいさつ

     JR関内駅北口広場が3月30日に供用開始された。朝9時20分に式典が開かれ、横浜市の平原敏英副市長をはじめ小池政則都市整備局長、直井ユカリ中区長、また地元の協...(続きを読む)

    3月31日

  • チームプレーで詐欺防ぐ

    【Web限定記事】横浜銀行本牧支店・新本牧支店

    チームプレーで詐欺防ぐ 社会

     特殊詐欺を未然に防いだとして山手警察署(椎名啓之署長)は3月22日、横浜銀行本牧支店・新本牧支店(荒井啓友支店長)に感謝状を贈呈した。...(続きを読む)

    3月31日

  • 区の資源活用し中区愛、育みへ

    区の資源活用し中区愛、育みへ 政治

     中区のマスコットキャラクター「スウィンギー」をご存知でしょうか。区制80周年を記念し、中区民から選ばれて誕生しました。生まれも育ちも大さん橋でジャズプレイヤー...(続きを読む)

    3月31日

  • 民主主義に基づく弛(たゆ)まない市政を

    市政報告

    民主主義に基づく弛(たゆ)まない市政を

    新年度予算を可決 3月23日の横浜市会本会議において、令和4年度横浜市予算が可決されました。一般会計予算は、私の属する立憲...(続きを読む)

    3月31日

  • 横浜舞台の小説 アニメ化

    4月2日放送開始

    横浜舞台の小説 アニメ化 文化

    市内在住の小瀬木さん原作『ラブオールプレー』

     都筑区在住の作家、小瀬木麻美さんの小説『ラブオールプレー』が、4月2日(土)からアニメで放送される(読売テレビ・日本テレビ系で土曜午後5時30分〜)。主人公・...(続きを読む)

    3月31日

  • 新ロゴ・キャラ決定

    西区子育て支援拠点

    新ロゴ・キャラ決定 社会

    「スマイル・ポート」の顔に

     公募していた西区地域子育て支援拠点「スマイル・ポート」=西区みなとみらい=の新しいロゴとキャラクターが決定し、3月19日にお披露目された。選ばれたデ...(続きを読む)

    3月31日

  • スウィンギー入りカバー寄贈

    スウィンギー入りカバー寄贈 社会

    日産本牧、新1年生に

     中区内市立小学校などの新1年生に毎年贈られる交通安全を啓発するランドセルカバーのデザインが一新した。地域に愛着を持ってもらおうと中区のマスコットキャラクター・...(続きを読む)

    3月31日

  • ネット環境整備し新事業

    横浜平和プラザホテル

    ネット環境整備し新事業 社会

    コロナ禍をチャンスに

     コロナ禍で数多くの業界が経済的な打撃を受ける中、宿泊業界へのダメージは顕著だった。そんな状況を打破しようと、中区太田町のビジネスホテル「横浜平和プラザホテル」...(続きを読む)

    3月31日

  • リメンバー桜まつり

    大岡川

    リメンバー桜まつり 社会

    19年の写真を展示

     コロナ禍により2019年を最後に実行委員会が解散した大岡川桜まつり。このほど日ノ出町町内会主催の「Remember大岡川桜まつり」が4月17日まで横浜日ノ出桟...(続きを読む)

    3月31日

  • 中区の魅力、写真で発信

    中区の魅力、写真で発信 文化

    2部門12人が受賞

     中区区民が地元の魅力を再発見し、発信することを目的とした「中区って『イイネ!』フォトコンテスト」が、このほど初めて実施され、応募総数140作品の中から12人の...(続きを読む)

    3月31日

  • 社協主催でスマホ講座

    中区第4地区

    社協主催でスマホ講座 社会

    地域の要望受け実現

     高齢者向けのスマートフォン講座が3月23日に中区本郷町の上台集会所で行われた。第4地区南部社会福祉協議会の主催によるもので、本牧原地域ケアプラザ(以下、CP)...(続きを読む)

    3月31日

  • 魚の美味しさ知って

    魚の美味しさ知って 文化

    みなとみらいで普及イベント

     みなとみらいで3月19日、小学生の親子向け魚食推進イベント「さかな文化祭」が開催された。 会場の日本丸メモリアルパークアリーナでは、魚...(続きを読む)

    3月31日

  • 削減目標60%を要望

    温室効果ガス 市民団体

    削減目標60%を要望 社会

    市庁舎訪れ意見交換

     市民団体「ゼロエミッションを実現する会・横浜」のメンバーが3月24日に横浜市役所を訪れ、市の温室効果ガス削減目標60%への引き上げを求める要望書を山中竹春市長...(続きを読む)

    3月31日

  • 新区長決まる

    中区・西区

    新区長決まる 社会

    4月1日付で着任

     横浜市の定期人事異動により、中区および西区の新区長が4月1日付で着任する。中区長は小林英二さん(58)、西区長は菊地健次さん(56)。...(続きを読む)

    3月31日

  • クイズで楽しく防災

    中消防署

    クイズで楽しく防災 教育

    多言語版、小学校に寄贈

     中消防署(味上篤署長)ではこのほど、子ども向け用の「防災クイズパネル」の多言語版を作成し、中区内の小学校を中心とした全12校に寄贈した。国際色豊かな...(続きを読む)

    3月31日

  • 北口広場がオープン

    JR関内駅

    北口広場がオープン 社会

    関内・関外の結束点に

     JR関内駅の北口広場が3月30日にオープンした。北口駅舎の改良後、関内や馬車道、伊勢佐木町など周辺の市街地との連続性やにぎわいの場の創出に向け、横浜市が屋根や...(続きを読む)

    3月31日

  • ランドセルを世界へ

    MM21ロータリー

    ランドセルを世界へ 教育

    MM本町小卒業生が寄付

     横浜MM21ロータリークラブ(永田博司会長)では、役目を終えた卒業生のランドセルを、海外の子どもたちに寄付する活動を行っている。...(続きを読む)

    3月31日

  • 高校生がSNS使い方指導

    高校生がSNS使い方指導 社会

    間門小でサイバー教室

     犯罪やトラブルに巻き込まれないようSNSの正しい使い方を指導するサイバー教室が3月23日、間門小学校で開かれた。横浜立野高校の生徒が同小学校の児童へ...(続きを読む)

    3月31日

  • 鳴神 美穂子さん

    西区地域子育て支援拠点「スマイル・ポート」の施設長を務める

    鳴神 美穂子さん

    西区在勤 56歳

    「笑顔で子育て」つなぐ場に ○…0歳から就学前の親子の居場所や相談など地域の子育てをサポートする「スマイル・ポート」。コロ...(続きを読む)

    3月31日

  • あっとほーむデスク

    記者が見た、聞いた、感じた、を伝える

    あっとほーむデスク

    3月31日0:00更新

     3月末に着任しました細田静です。以前は藤沢市を担当しておりました。藤沢出身で鎌倉育ちのため、大都会・横浜に緊張しながら、中区・西区をぐるぐる巡っております。...(続きを読む)

    3月31日

  • 道路・下水道・公園の適切管理で安全安心を

    道路・下水道・公園の適切管理で安全安心を 政治

     土木事務所は、区民の皆様が安全・安心に暮らせるよう、道路パトロールや下水管の清掃および年4回の公園点検を実施し、道路・下水道・公園の適切な維持管理や災害対策を...(続きを読む)

    3月31日

  • みなとみらいの就業者数、過去最多に

    【Web限定記事】

    みなとみらいの就業者数、過去最多に 社会

    来街者は微増

     2021年のみなとみらい21地区における就業者数が約12万5千人となり、過去最多を記録した。年間来街者数は前年比約110万人増の約6150万人だった。3月25...(続きを読む)

    3月31日

  • 新県連会長に小泉氏

    自民党

    新県連会長に小泉氏 政治

    「カバーし合うチームに」

     自由民主党神奈川県支部連合会の役員総会が3月26日、ローズホテル横浜=横浜市中区=で開かれ、新会長に小泉進次郎氏(40)が正式承認された。任期は4月1日から2...(続きを読む)

    3月31日

  • 給食残さ増加傾向

    横浜市立小学校

    給食残さ増加傾向 社会

    学級閉鎖など「第6波」影響

     コロナ禍で給食の食材が余り廃棄が増えた問題で、横浜市内でも食べ残しなどを含む残さの回収量が増加傾向にあることが分かった。市教委では「休校や学級閉鎖で食材や調理...(続きを読む)

    3月31日

  • 「仲間と当たり前の青春、満喫しよう」

    軽度知的・発達障がい者を支援

    「仲間と当たり前の青春、満喫しよう」

    横浜健育高等学院でオープンキャンパス4月23日〜

     JR横浜線小机駅徒歩5分、(社福)同愛会運営・横浜健育センター内「横浜健育高等学院」は軽い知的・発達障がいのある人を対象に高卒資格取得支援を行う学院だ。...(続きを読む)

    3月31日

  • 進化する中学校給食

    公明党横浜市議団市政報告

    進化する中学校給食

    25年以上の議論を経て 公明党が25年以上にわたって取り組んできた「中学校給食」が始まり、2年目に入ります。弁当と給食が選...(続きを読む)

    3月31日

  • 中区本牧に家族葬ルーム

    創業100年超老舗葬儀社

    中区本牧に家族葬ルーム

    時代のニーズに応える

     いまの時代に合わせた家族葬専用ルーム「心斎苑縁えにし・本牧葵」が昨年末、中区上野町2丁目にオープンした。 10人以内の小さな葬儀に特化...(続きを読む)

    3月31日

  • 子ども用マスク寄贈

    子ども用マスク寄贈 教育

    県歯科医師会が県教委へ

     神奈川県歯科医師会(松井克之会長)がこのほど、子ども用不織布マスク21万5850枚を県に寄贈、24日に県庁で県教育委員会から感謝状が贈呈された。贈呈式には松井...(続きを読む)

    3月31日

  • 南区と京急 連携企画

    【Web限定記事】

    南区と京急 連携企画 文化

    25日からステッカー配布

     南区役所は、大岡川プロムナードとおすすめ土産「みなみやげ」をPRしようと、京浜急行電鉄と連携したキャンペーンを3月25日から始める。...(続きを読む)

    3月24日

〈神奈川県後期高齢者医療広域連合からお知らせ〉

【75歳以上の方が対象】いざ、健康診査へ!今こそ自分の身体を見つめなおす時

https://www.union.kanagawa.lg.jp/1000011/1000645.html

横浜市南区民の皆様へ

マイナンバーカードの申請はお済みですか?便利な出張申請窓口をご利用ください

https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/koseki-zei-hoken/todokede/koseki-juminhyo/mynumber/mncard/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 2月6日0:00更新

    0

  • 1月1日0:00更新

    0

  • 11月28日0:00更新

    0

中区・西区・南区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

中区・西区・南区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月31日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook