神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

フルコンタクト空手 頂点目指し、世界の舞台へ 西区在住の冨村日花さん

社会

公開:2022年6月30日

  • X
  • LINE
  • hatena
上段ひざ蹴りを繰り出す冨村さん(左)
上段ひざ蹴りを繰り出す冨村さん(左)

 西区在住で新極真会神奈川東横浜支部・木元道場に所属する冨村日花さん(18)=人物風土記で紹介=が、突きや蹴りを直接打ち合って闘う「フルコンタクト空手」で躍進している。5月に行われた全国大会では2位入賞。9月にはポーランドで開かれる世界大会に日本代表として出場することが決まっており、今後の活躍から目が離せない。

 冨村さんが出場した全国大会「全日本フルコンタクト空手道選手権大会」は5月21日と22日に大阪市で開かれた。冨村さんは女子軽中量級(48kg以上53kg未満)にシードで出場。初の有観客の大会に興奮するも「1試合1試合丁寧に」と心掛け、勝ち進んでいった。

 中でも準決勝は、第1回国際大会を制している水谷恋さんとの大勝負。突きの連打で距離を詰める相手に対し、冨村さんは前蹴りやカウンターのヒザ蹴りで応戦。一進一退の攻防が延長戦まで続いた。残り10秒を切った頃、冨村さんは一瞬の隙をつき、右足から上段ヒザ蹴りを繰り出し「技あり」。同大会初の決勝進出を果たした。冨村さんは「女子で(判定ではなく)技ありで勝つのは珍しいこと。とてもうれしかった」と振り返る。

 その後の決勝は敗れたが「技術で負けていたのではない。今までやってきた練習は間違っていなかったと思う」ときっぱり。一方で、「相手の『勝つ』という気持ちが強かった。周りに感謝し、勝って恩返しをするという気持ちが足りていなかった」と悔しさをにじませた。


仲間と切磋琢磨

 9月にポーランドで開かれる新極真会の世界大会「第7回全世界ウエイト制大会」には、昨年5月と12月に行われた全日本大会の結果を受けて、日本代表に選抜された。冨村さんが出場する女子中量級に選ばれたのは全国から3人のみだ。

 現在、選抜メンバーと合宿や練習を重ねている冨村さん。「同じ目標を持った仲間との練習は楽しく、刺激にもなっている。優勝を目指す」と意気込んだ。

中区・西区・南区版のトップニュース最新6

市民活動描いた映画完成

市民活動描いた映画完成

キーマンは元町杉島さん

4月24日

市P連、全国組織から退会

市P連、全国組織から退会

組織の改善見込めず

4月24日

ループバスが実証運行

南区三春台・清水ケ丘地区

ループバスが実証運行

初年度目標は収支率25%

4月17日

「情報登録」で高齢者支援

横浜市

「情報登録」で高齢者支援

孤独死などに備える

4月17日

「県銘菓」で最優秀賞

中区香炉庵

「県銘菓」で最優秀賞

横浜らしさを和菓子に

4月10日

「お悔やみ窓口」全区設置へ

横浜市

「お悔やみ窓口」全区設置へ

秋から、遺族の手続き補助

4月10日

横浜駅直結!東急リバブル横浜センター

▼売物件(一戸建、土地、マンション、事業用)募集中。お気軽にご相談下さい▼

https://www.livable.co.jp/branch/yokohama/

きもの格安撮影会!家族の記念や七五三の前撮りに

5月5日・6日横浜・シルクセンターで。きものレンタル&着付けセットで7千円

https://rarea.events/event/163196

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

中区・西区・南区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

中区・西区・南区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月24日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook