神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

本牧 気まぐれ歴史散歩 59 『新しい花と緑の文化が始まった町』 山元町から地蔵坂あたり

公開:2022年7月21日

  • X
  • LINE
  • hatena
横浜植物防疫所研修センターのトラップ
横浜植物防疫所研修センターのトラップ

 新しいと言っても幕末・明治期の話ですが、山元町から地蔵坂には園芸業者が軒を連ねていました。居留地に住む外国人の庭の手入れや、日本の植物の輸出、海外の植物の輸入のため、開港場となった横浜へ植木職人たちが集まってきたことが始まりのようです。

 長崎にいたシーボルトが採取して海外に紹介した日本の植物は、横浜開港前から世界の注目の的となりました。ペリー艦隊も来航時に植物学者を同行して植物を採取し、横浜開港後はプラントハンターと呼ばれる植物収集のプロが次々と来浜しました。

 横浜は、日本と世界の植物が一堂に集まり当時の最先端の花と緑の文化が交流する町となりました。ワシントンDCに桜並木を作ったことでも有名なシドモアも、著書の中で山元町から地蔵坂で集落を作っていた園芸業者の様子を紹介しています。現在もその頃から操業している業者があり、横浜の花と緑の文化を今へ受け継いでいます。

 海外から輸入される植物も横浜から日本中に流通していきましたが、それは同時に日本に無い病害虫を広める危険も伴っていました。大正3(1914)年には、横浜に日本初の植物防疫所が設けられました。現在も横浜港には植物防疫所が、地蔵坂上には最先端の知識や技術を学ぶ植物防疫官研修施設があり、日本を危険から守り続けています。

 次回も、このまま山手の丘を歩いていきたいと思います。(文・横浜市八聖殿館長 相澤竜次)

中区・西区・南区版のコラム最新6

「アットヨコハマ」ナビゲーター・小田えりなさん「近所の人だけが知っているようなお店を紹介したい」

本牧臨海公園

本牧 気まぐれ歴史散歩 86 

本牧臨海公園

12月19日

日本ナポリタン学会会長・田中健介さん「横浜からナポリタンを通して洋食文化が広がった」

私のまちの連合会長

地区連合町内会インタビューvol.11

私のまちの連合会長

本牧・根岸地区連合町内会会長 上保 光正さん

12月5日

横浜とシュウマイと私

連載コーナー45

横浜とシュウマイと私

「シウマイ鹿沼に見るシン・地域活性のカタチ」

12月5日

絶景の地 八聖殿

本牧 気まぐれ歴史散歩 85 

絶景の地 八聖殿

12月5日

ランドマーク税理士法人

相続税申告9,000件超、相続対策、法人・個人の税務顧問で信頼の実績

https://www.landmark-tax.com/

人生100年時代の消費者トラブル対策 参加無料

先着400名 申し込み不要 当日直接会場(港南公会堂)へお越しください 

https://www.yokohama-consumer.or.jp/study/lecture/detail2207.html

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 11月28日0:00更新

  • 10月17日0:00更新

  • 7月18日0:00更新

中区・西区・南区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

中区・西区・南区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年12月27日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook