神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

災害時要援護者 個別避難計画 作成進まず 市、福祉と連携し整備急ぐ

社会

公開:2022年8月4日

  • X
  • LINE
  • hatena
個別避難計画 作成進まず

 災害時に自力での避難が困難な高齢者や障害者ら「災害時要援護者」の避難手順を予め決めておく「個別避難計画」の作成が全国的に進んでいないことが、内閣府と消防庁の調査でこのほど分かった。全国で作成を終えた自治体は1割未満。横浜市も福祉専門職との連携を図るが、ノウハウ不足などで時間を要し、作成は思うように進んでいない。

 要援護者の避難について、中区の障害者団体の職員は「障害の程度や種別は多岐にわたり居住形態も混在。避難訓練や備蓄品の確保など最低限の対策はしているものの実際はどうなるか分からない」と実態を話す。

 近年の風水害や震災の発生時、高齢者が犠牲になる割合が6割を超えることを背景に、国は2013年、要援護者の名簿作成を義務とした。さらに昨年5月の法改正で、個別避難計画の作成を自治体へ努力義務化。福祉専門職の参画などを加え、概ね5年以内(26年度まで)の完了を求めている。

現状は自助頼み

 これを受け、市は要援護者の日頃の状況を把握している介護支援専門員や生活相談員ら福祉関係者との連携を図るため調整を開始。実効性のある計画作成の整備を急ぐ一方で、市健康福祉局の担当者は「要援護者数が多い都市であるが故の課題がある」と指摘する。

 現在名簿に登録されている市内の要援護者は約17万人。国は早期に作成を進めるべく、ハザードマップ上の危険状況や要介護度・障害の重度、独居など居住形態で作成の優先度を設定するよう求めている。だが市は「名簿の情報だけで優先度を決められれば良いが、要介護度や居住形態は変わるもの。普段の本人の状態や周辺環境などを考慮できるよう検討する必要がある」と説明する。

 今後は県外の都市部の先行事例を参考に計画作成を進めていく考え。作成の先には、支援者の確保や避難場所の整備など課題は山積している。同担当者は「防災アプリ『横浜市避難ナビ』や行動計画『マイ・タイムライン』を作成するなど個人でできるとことから始めてほしい」と話した。

中区・西区・南区版のトップニュース最新6

警察犬2頭を表彰

南署

警察犬2頭を表彰

においで犯人を追跡

12月26日

公衆トイレに命名権

横浜市

公衆トイレに命名権

環境向上へ、年40万円から

12月26日

生物の研究で最優秀賞

南区在学植木さん桑原さん

生物の研究で最優秀賞

木原記念こども科学賞で

12月19日

燃やすプラ3割削減

横浜市ごみ処理

燃やすプラ3割削減

10月開始の新分別ルールで

12月19日

入れ替え戦敗れJFLへ

サッカーYSCC

入れ替え戦敗れJFLへ

代表は1年での復帰誓う

12月12日

空家対策に企業と連携

南区

空家対策に企業と連携

西部地区モデルに支援窓口

12月12日

ランドマーク税理士法人

相続税申告9,000件超、相続対策、法人・個人の税務顧問で信頼の実績

https://www.landmark-tax.com/

人生100年時代の消費者トラブル対策 参加無料

先着400名 申し込み不要 当日直接会場(港南公会堂)へお越しください 

https://www.yokohama-consumer.or.jp/study/lecture/detail2207.html

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 11月28日0:00更新

  • 10月17日0:00更新

  • 7月18日0:00更新

中区・西区・南区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

中区・西区・南区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年12月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook