「横濱外国人居留地」と「唐人お吉」の関係を描いたAI音声動画がユーチューブに無料公開されている。
「唐人お吉」は下田で初代駐日総領事のハリスに仕えたのち、当時の偏見や差別により悲劇的な最期を迎える物語として知られる。
動画は企画制作会社・(株)PBC(杉本武社長)=戸塚区=が手掛けた。杉本さんは、小説や映画で描かれている「お吉」と史実が異なることに興味を持ち、10年前から研究。ちまたで「お吉」とされる少女の写真が、オーストリア人の写真家・シュティルフリートによって居留地で撮影されたことが分かった。また居留地の歴史研究家・斎藤多喜夫さんと知り合ったことも後押しとなり、2020年に杉本さん原作の漫画を出版、今回動画を制作したという。
動画は、漫画『横濱居留地17番地「士官の娘」と3人の写真家たち』にAI技術で声があてられている。杉本さんは「(写真の少女は誰か)ぜひ動画で確認を。物語の裏にある史実を知って居留地のことを学ぶきっかけになれば 」と話す。
動画はユーチューブチャンネル「助蔵さんぽ伊豆下田【幕末お吉研究会】」で全3話が無料公開されている。
中区・西区・南区版のローカルニュース最新6件
横浜市が中小企業を支援する助成金の募集開始4月16日 |
|
|
|
4月13日関内でフードフェス4月10日 |
|