神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

8月31日はブルームーン 「奇跡のビール」を横浜で アロハカフェがコラボ

文化

公開:2023年8月31日

  • X
  • LINE
  • hatena
「奇跡のビール」を横浜で

 日本初のカフェバーとして本牧で創業し、現在桜木町のコレットマーレにある「アロハカフェ」で、「ブルームーンコラボレーションバー」が開催されている。

 ブルームーンは1995年にアメリカで生まれ、今や全米売上ナンバーワンを誇る人気のクラフトビール。この味に感激した人が「ONCE IN A BLUE MOON!(奇跡の意)」と言ったのが名前の由来だ。小麦を使った無ろ過のホワイトビールで、日本にも熱心なファンが付いていた。

 実はオーナーの河原奈里さん(43)もその一人。前身の本牧のアロハカフェでアルバイトとして働いていた20代の頃から店で取り扱いがあり、おしゃれなロゴに惹かれ、ボトルを手に取ったのが最初の出会い。「爽やかで飲みやすい。それまでビールは苦手だったけれど、ブルームーンがきっかけで飲めるようになった」

 しかし2021年12月に同ビールを扱う会社の日本法人が撤退し、1年3カ月間、国内の販売が休止に。白鶴酒造が輸入販売権を取得して、今年3月に再び日本に上陸した。5月には生ビールも販売されると聞き、ファン心がくすぐられた。


ファンから研究家へ

 一方、販売元である白鶴酒造は始めたばかりの洋酒の取り扱いに慣れておらず、河原さんは店に訪れた営業担当者にブルームーンの歴史から洋酒業界について話すうちに、認知度アップや販促について相談を受けるようになったという。今回のコラボバーもその中で出たアイデアの一つで、営業担当者が本社に掛け合い実現した。

 また樽の扱いが難しいビールのため、河原さんは最適な状態で提供する方法を醸造家や知り合いのバーテンダーに聞いたり、何度も試飲をしながら独自に研究を重ねた。研究成果は白鶴酒造社内でも共有化されるほどで「もはやブルームーン研究家」と笑う。「本来のポテンシャルが引き出せた。今日本で一番おいしいブルームーンが飲めると自信を持っていえる。ぜひ飲みに来てほしい」

地域活性化の一助にも

 8月31日は数年に一度ひと月で2度目の満月が出る「ブルームーン」の日。同日からコラボバーが本格始動し、10月31日まで開催。店内がブルームーン装飾になるほか、同店が考案し公式レシピとなったビアカクテル4種も販売される。ボトルを転がしたり、添えられたオレンジを口に入れて飲むとその味わいが完成するという同ビールならではの飲み方を伝えるほか、ボトルと生の飲み比べセットも用意した。

 また"横浜ブルー"に絡めて地域活性化の一助にもしたいと考えており、ベイスターズやゆずの横浜ライブに絡めた特典も予定している。「他にも横浜と青が関わるものがあればコラボしたい。皆で一緒に横浜を盛り上げていけたら」

横浜駅直結!東急リバブル横浜センター

▼売物件(一戸建、土地、マンション、事業用)募集中。お気軽にご相談下さい▼

https://www.livable.co.jp/branch/yokohama/

きもの格安撮影会!家族の記念や七五三の前撮りに

5月5日・6日横浜・シルクセンターで。きものレンタル&着付けセットで7千円

https://rarea.events/event/163196

<PR>

中区・西区・南区版のローカルニュース最新6

行政書士による無料相談会

行政書士による無料相談会

4月24日、25日

4月17日

今週末は野毛大道芸へ

今週末は野毛大道芸へ

4月19日(土)・20日(日)、50回記念開催

4月17日

25周年で時計塔寄贈

横浜中ライオンズクラブ

25周年で時計塔寄贈

野毛山動物園内に設置

4月17日

大道芸人の横顔ちらり

にぎわい座

大道芸人の横顔ちらり

4月23日まで写真展

4月17日

歌でユニセフ支援

歌でユニセフ支援

5月3日に南公会堂で

4月17日

不動産を無料で査定

不動産2社×タウンニュース 本紙特別企画

不動産を無料で査定

応募締切は5月20日まで

4月17日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月10日0:00更新

  • 2月6日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

中区・西区・南区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

中区・西区・南区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月17日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook