神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

平沼高79期生らが音楽会 多彩な演奏、再会喜ぶ

文化

公開:2023年9月7日

  • X
  • LINE
  • hatena
高校時代の仲間たちと音楽を通じ交流を深めた(写真左から79期生でピアニストの伊藤朋子さん、東京フィルハーモニー交響楽団クラリネット奏者の万行千秋さん、元劇団四季女優の吉岡小鼓音さん)
高校時代の仲間たちと音楽を通じ交流を深めた(写真左から79期生でピアニストの伊藤朋子さん、東京フィルハーモニー交響楽団クラリネット奏者の万行千秋さん、元劇団四季女優の吉岡小鼓音さん)

 40年の時を経て、音楽で再会―。平沼高校79期生らが中心となったコンサートが8月27日、神奈川公会堂で開催された。

 1979年に同校に入学した「79期生」が音楽家として活躍している人が多いことから、実行委員会を立ち上げ企画。還暦を迎える年に初めて同期会を兼ねた音楽会として、プロの演奏家など約25人が出演した。

 オープニングは、校歌祭を機に79期生の合唱部員を中心に結成されたコーラスグループが登場し、息の合った歌声を響かせてスタート。約2時間にわたり、ポップスやジャズなどの歌やピアノ、クラシックまで多彩な演奏が続いた。

 合間の舞台トークでは、当時のあだ名で呼び合いながら高校時代の話や、同校で音楽教諭として30年以上勤め、多くの音楽家を輩出した故・佐藤一夫さんのエピソードも。会場の至るところで思い出話に花が咲き、久々の再会を喜んでいた。司会進行を務めた吉岡小鼓音さん(79期)は「40年ぶりなのに、皆と会ったら一気に高校時代に巻き戻された。まさに奇跡の再会」と笑顔で話していた。


校歌に新たな息吹

 2つ上の77期で音楽会の監督を務めた村上雅基さんは「当時音楽をやるなら平沼と言われ、音大に進学する人も多かった」と説明。最後の校歌合唱では、作曲家の二宮玲子さん(75期)がオーケストラ部と吹奏楽部用に新たに編曲した楽譜で演奏した。「再来年の125周年に向けて在校生たちに楽譜をプレゼントしたい。一緒に演奏できたら」と話していた。

最後に出演者と会場の観客全員で校歌を合唱した
最後に出演者と会場の観客全員で校歌を合唱した

中区・西区・南区版のローカルニュース最新6

30周年記念展

中区吉田町 ギャラリーミロ

30周年記念展

個性豊かな120作品

4月11日

コンサート5組10人招待

プレゼント

コンサート5組10人招待

5月9日、関内ホールで

4月10日

「持続可能な支援を」

「持続可能な支援を」

きょうだい児調査を共有

4月10日

「痴漢・盗撮根絶を」

「痴漢・盗撮根絶を」

横浜駅でキャンペーン

4月10日

4月13日関内でフードフェス

防犯カメラなど配布

横浜市

防犯カメラなど配布

459カ所の地域防災拠点に

4月10日

求人特集sponsored by 求人ボックス

大手食品メーカーグループで残業なし/ネイル・ピアスOK/週休2日制/駅チカ/経験者歓迎

株式会社横浜エージェンシー&コミュニケーションズ

横浜市 西区

時給1,900円~

派遣社員

牛角の店舗スタッフ/賞与100万円超え/残業月25h以下/連休あり

牛角 横浜鶴屋町店 株式会社太陽エンタープライズ

横浜市 西区

年収430万円~550万円

正社員

水道検針スタッフ

株式会社清光社

横浜市 西区

時給1,162円~2,500円

アルバイト・パート

未経験で月50万以上!「積水ハウス指定工事店の大工」子育て中のママも活躍

株式会社みずき工務店

横浜市 西区

月給33万円~106万円

業務委託

経理/完全週休2日制/残業少/賞与4ヶ月分支給/横浜ランドマークタワー勤務

株式会社太陽エンタープライズ

横浜市 中区

月給23万円~27万7,000円

正社員

「26卒」エンジニア/資格なしOK/未経験歓迎/完全週休2日制/フルリモートも狙える!/高収入

株式会社DYMキャリア

横浜市 西区

月給21万9,638円~25万円

正社員

意見広告・議会報告政治の村

  • ドラマの舞台を視察

    『119番』火事ですか、救急ですか! 市政報告

    ドラマの舞台を視察

    自民党市会議員(中区) 松本 研

    4月3日

あっとほーむデスク

  • 4月10日0:00更新

    0

  • 2月6日0:00更新

    0

  • 1月1日0:00更新

    0

中区・西区・南区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

中区・西区・南区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月11日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook