神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

中区役所 電話応答にAIを活用 転出入届で市が実証実験

社会

公開:2024年1月18日

  • X
  • LINE
  • hatena
電話応答にAIを活用

 横浜市は、電話による問い合わせの自動応答の実証実験を中区と旭区の2区役所で2月29日まで実施している。対象は引越しに伴う転出・転入・転居の各届に関する問い合わせ。市は、市民サービスの向上と窓口業務の負担軽減などに役立てたい考えだ。

 この取組は、AIプラットフォーム事業などを手掛ける(株)トゥモロー・ネット=本社・東京都品川区=と横浜市が協力して実施するもの。民間事業者との公民連携窓口「共創フロント」に同社から提案があり、それを市が採用した。

 実験が開始されたのは昨年12月26日から。転出・転入・転居の各届に関する電話問い合わせに対して、音声対話AI「ボイスボット」と、テキスト対話AI「チャットボット」を同時に使用する自動応答システム。夜間や土・日曜日、祝日を含む毎日24時間、応答する。

 実証実験用に設けられた電話番号(中区【電話】050・3733・9051/旭区【電話】050・3733・9068)にかけると、転出届または転入届のどちらの要件なのか、AIが音声で問い合わせてくる。


 それに対して「転出届」などと声で答えると、次の確認の質問に進むというもの。スマートフォンの場合は、音声メッセージだけでなく、送られてきたショートメッセージから画面上(テキスト対話AI)でも同時に利用案内を確認することができる。

昨年10月にニーズ調査

 実証実験を行うにあたり市は、昨年10月に1週間ほどをかけて、区役所への電話による問い合わせのニーズ調査を市内4区で行った。その結果、戸籍課が担当する手続き案件が多かったため、実験の対象にした。

 区選定にあたっては、人口規模や高齢化率などを参考に決めたという。因みに今年1月1日現在の横浜市の全人口は約376万9千人。その内、中区は約15万2千人で18区中、5番目に少ない。旭区は約24万1千人で6番目に多い。65歳以上の割合は昨年1月1日現在、全市で25・3%。中区は24%、旭区は30・4%だった。

 中区戸籍課の担当者は「全庁的なDX化の取組と理解している。今後の検証に役立ててもらいたい」と話していた。

中区・西区・南区版のトップニュース最新6

回覧情報をメール配信

本大岡地区連合

回覧情報をメール配信

デジタル活用し効率化

4月3日

機動的な避難設備導入へ

横浜市

機動的な避難設備導入へ

全国初「TKB」で環境改善

4月3日

動物園と図書館を改装

野毛山地区

動物園と図書館を改装

4月22日オープン

3月27日

大通り公園リニューアルへ

大通り公園リニューアルへ

2027年春に開園予定

3月20日

子宮頸がんに新検診

横浜市

子宮頸がんに新検診

早期発見へ 支援体制強化

3月20日

ITで小児がん理解啓発

横浜市

ITで小児がん理解啓発

「メタバース」で患者支援も

3月13日

求人特集sponsored by 求人ボックス

産業用カメラの開発

パーソルクロステクノロジー株式会社

横浜市 西区

時給2,500円~2,700円

派遣社員

経験1年必須/インフラエンジニア/キャリアアップ可能/在宅勤務制度あり

株式会社ヨコハマシステムズ

横浜市 西区

年収400万円~750万円

正社員

一般事務

株式会社カインズサービス

横浜市 中区

時給1,600円~

派遣社員

収入UP×生活費節約!未経験大歓迎「型枠大工」年休110日&残業なし/公共工事有

株式会社濱道建設

横浜市 西区

月給25万3,000円~33万円

正社員

システムエンジニア/ITエンジニア/前給保障/住宅・昼食手当有

株式会社NetFile

横浜市 中区

月給22万円~70万円

正社員

自社開発の情報ポータルサイトのルートセールス担当/20代社員活躍中/職種・業種未経験OK

インサイド・アウトグループ

横浜市 中区

月給31万6,300円~

正社員

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 2月6日0:00更新

    0

  • 1月1日0:00更新

    0

  • 11月28日0:00更新

    0

中区・西区・南区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

中区・西区・南区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月8日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook