神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

「寿地蔵」で物故者を供養 無縁の住民の”縁”繋ぐ

社会

公開:2024年8月18日

  • X
  • LINE
  • hatena
供養塔の地蔵に手を合わせる参列者
供養塔の地蔵に手を合わせる参列者

 中区寿地区にある寿町供養塔で8月15日、40年以上続く物故者供養と施餓鬼が行われた。

 青葉区の徳恩寺から鹿野融完住職らが訪れ、寿町の無縁仏が祀られる供養塔に読経。参列した住民らは、花や果物が供えられた地蔵に線香をあげて手を合わせた。また、檀家ボランティアによるカレーの炊き出しも。猛暑にも関わらず、寿町健康福祉交流センターには長い列ができた。

寿町が原点

 「坊さんは金のある人しか供養してくれない」――同寺の先代住職が、寿町に暮らす人の思いを知ったことが、地蔵建立のきっかけになった。

 頭をまるめた当時4歳の融完住職にとっては、寿地区での托鉢が初仕事に。父の先代住職と毎週末に訪れ、住民と建立のための寄付を募った。托鉢をする”リアル一休さん”への反応はそれぞれ。汚れた手で頭を撫でられることもあれば、「縁起が悪いからあっちいけ」とカップ酒の瓶を投げられることも。「怖いし臭いし汚いし、そりゃあ嫌でした」。2年半かかり1978年、今も”寿地蔵”として街の人に親しまれている供養塔が完成した。


 以来、徳恩寺は炊き出しや供養などで、町と関わり続けている。「寿町は原点なんです」と融完住職。「いらないって言われるまで、ずっと続けていきたい」と話す。

 1991年には青葉区の同寺に寿地区の人々らのための共同墓地「千秋の丘」が建立された。引き取り手がなかった無縁仏が眠っており、春と秋の彼岸には、寿地区の人が墓参りに訪れる。

 寿地区には、身寄りがない人、故郷に帰りたくても帰れない人が多く暮らす。38年間暮らす近藤昇さん(76)は、「死んだらあそこに入れると思うと安心する。仲間が集まっているところだからね」と穏やかに話した。

中区・西区・南区版のローカルニュース最新6

米国関税引き上げで横浜市が特別経営相談窓口

満開の早咲き桜と歴史探訪 南区さくらボランティアの会が大岡川沿い散策企画

新入学児童に祝い品

日産自動車県トラック協会

新入学児童に祝い品

戸部署管内10の小学校に

4月3日

共生目指し特別講義

共進中

共生目指し特別講義

ウクライナ出身者が講師に

4月3日

地蔵尊で花まつり

伊勢佐木7丁目

地蔵尊で花まつり

4月6日〜8日

4月3日

「かみしばい学校」開校

参加募集

「かみしばい学校」開校

4月19日(土)、桜木町で

4月3日

求人特集sponsored by 求人ボックス

経験1年必須/SE/キャリアアップ可能/在宅勤務制度あり

株式会社ヨコハマシステムズ

横浜市 西区

年収400万円~750万円

正社員

「歯科助手」常勤/完全週休2日制/未経験OK/歯科医院でのお仕事/施設見学も随時受付

医療法人ル・ブラン おぎはら歯科医院 横浜山手キッズデンタルパーク

横浜市 中区

月給23万円

正社員

システムエンジニア/システムエンジニア募集/在宅OK

コナテックラボ株式会社

横浜市 西区

月給35万円~80万円

正社員

とんかつ さぼてんの店長候補スタッフ/スタッフの9割女性&未経験/サポート体制ばっちり/賞与年2回

とんかつ新宿さぼてん シァル桜木町店

横浜市 中区

月給24万3,800円~31万2,700円

正社員

WEBエンジニア/ITエンジニア 運用から開発・設計へ

株式会社フラックス・エージェント

横浜市 西区

月給25万円~60万円

正社員

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 2月6日0:00更新

    0

  • 1月1日0:00更新

    0

  • 11月28日0:00更新

    0

中区・西区・南区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

中区・西区・南区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月5日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook