伊勢佐木町7丁目の「子育て地蔵尊」の総代を務める 沖 隆房さん 中区在勤 62歳
地蔵尊をまちのシンボルに
○…伊勢佐木町7丁目の商店街に鎮座する「子育て地蔵尊」。自身のアロマショップを隣にオープンした縁で管理を任されたのが10年前。以来、まちのシンボルとして地蔵尊を盛り立ててきた。4月から総代に。「お地蔵様がもっとまちの人たちに親しまれ、ここを拠点に交流が生まれるようにしたい」と意気込む。
○…スカウトがくるほど野球に明け暮れた学生時代から一変、肩を壊して大学卒業後に渡米。ニューヨーク五番街のカフェバーで住み込みで1年半働いた後、常連客に誘われ、20代で大手企業の日本支社を任された。貿易会社の社長として昼夜なく世界中を飛び回り、さらに事業を拡大しようという矢先「血圧が250。医者からはいつ死んでもおかしくないと言われて」。3回目に倒れた後、50代前で経営を譲渡。1年半養生した後、アロマ部門を引き継ぎショップを開店した。
○…アロマやカラーセラピスト、船舶、高校野球の審判員など名刺に書き切れないほどの資格がずらり。商店街や地蔵尊のことで日々奔走し「回遊魚と言われます」と苦笑い。面倒見の良い人柄で、店が地域のよろず案内所になっている。大好きな温泉に行く暇もないが「仕事が続けられているのもお地蔵様のご利益かな」とにっこり。「家に帰ったら飲んでしまうから」とあえて離れた平塚に引っ越し、通勤時間が至福の読書タイム。月に15冊を読破する。
○…「地蔵尊を未来に繋げられるよう自立した運営を」と心を配り、自ら地蔵尊の歴史を調べて解説書やHP(ホームページ)で情報を発信。御朱印やお守りの販売、手作りの装飾、園児らを巻き込んだ七夕や風鈴飾りなど創意工夫が光る。「まだやりたいことが沢山ある。地蔵尊を盛り上げるアイデアがあれば、ぜひ教えてほしい」
|
|
|
|
|
|