神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
南区版 公開:2020年5月28日 エリアトップへ

4月から南消防団の団長に就任し、藍綬褒章を受章した 有賀 和彦さん 中島町在住 66歳

公開:2020年5月28日

  • LINE
  • hatena

地域を守る強い自負

 ○…395人が在籍する消防団のトップに。就任直後、藍綬褒章の受章が決まった。「団の先輩たちが受章していたが、まさか今年だとは」と驚いた様子。消防団は2年連続で総務相表彰を受けるなど、全国から注目を集める存在。その中での栄誉に「『やはり南消防団だな』と言われるようにしたい」と意気込む。

 ○…中島町の洋装店に生まれる。父は大岡消防団(当時)で分団長を務め、「子どものころから団員が家に来て酒を飲んでいるのを見ていて、自分が入るのは自然な流れだった」と27歳で入団。父も仕事と並行して進めていた春と秋の火災予防キャンペーン、夏前からは訓練、冬は夜警--という消防団活動を自身も続けた。一線で活動しているころ、大岡の大火災に出動し、「消防隊員だけでは手が回らず、消防団が消火に協力できた」という思い出に強い自負がにじみ出る。

 ○…42歳で父と同じ分団長に。大目標であるポンプ操法訓練の市大会で団員を鼓舞し、優勝に導いたことも。「ほかの区の団員から『大岡ってどこだ』と言われたけどね」と笑う。団の本部長を2年、副団長を8年務めて全体像をつかんだ上でのトップ就任だ。

 ○…趣味はゴルフでベストスコアは75。男女3人の子どもは消防団には入っておらず「親子3代は難しいかな」と苦笑い。「南区でも特に下町らしい場所」という。周辺に店が多かったころ、「風を切って歩いていたおばちゃんもいた」と懐かしそうな表情。寿、大岡の両消防団が統合して10年の節目で巡ってきた団長の座。コロナ禍で活動が制限される中、「積み重ねを大切にし、消防署や町内会からアドバイスをいただき、新しい何かを起こしたい」と地域を守る強い決意で新たな一歩を踏み出す。

南区版の人物風土記最新6

高野 一哉さん

県内の若手塗装業者らによる「神奈川昭和会」の会長を務める

高野 一哉さん

別所在住 42歳

3月28日

境 領太さん

3月14日、都内開催の「起業家万博」で関東代表としてビジネスプランを発表する

境 領太さん

中区在勤 39歳

3月14日

竹内 一郎さん

市大病院の医師で能登半島地震の医療災害対策本部DMAT本部長を務めた

竹内 一郎さん

二葉町在住 51歳

3月7日

川崎 順一朗さん

理容店「ヘアーサロン アンス」の店主で、県の優良衛生技能者に選ばれた

川崎 順一朗さん

山王町在住 61歳

2月29日

千原 幹男さん

2月17日に餅つき大会を行った中村町一丁目第二あずま会の会長を努める

千原 幹男さん

中村町在住 76歳

2月22日

佐藤 和義さん

「桜剣士会」の創設者で、今年度の市スポーツ普及功労賞を受賞した

佐藤 和義さん

南太田在住 65歳

2月15日

あっとほーむデスク

  • 3月28日0:00更新

  • 3月14日0:00更新

  • 3月7日0:00更新

南区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook