神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
南区版 公開:2021年4月15日 エリアトップへ

市内65校に太陽光パネル CO2削減で温暖化対策

社会

公開:2021年4月15日

  • X
  • LINE
  • hatena
設置される太陽光発電パネルのイメージ(市提供)
設置される太陽光発電パネルのイメージ(市提供)

 市は温暖化対策として、市立小中学校65校の校舎に太陽光発電パネルを設置する事業を今年度から開始する。そのうち地域防災拠点54校には蓄電池も導入し、災害時の非常用電源としても活用したい考えだ。

 市内小中485校のうち、建替予定がなく、現在太陽光パネルと蓄電池がない65校に設置する。南区では大岡小、南太田小、平楽中の3校。

 公募で選ばれた東京ガスが2022年度までに設置し、学校は来年3月以降に順次校内の電力などに使用する予定だ。

 学校ごとの電力使用量を踏まえ、1日平均約150kWhの自家発電を見込む(一般的な家庭の1日で使用する電力量の15軒分相当)。市担当者によると、1校あたりのCO2排出量を約2割削減できるという。

 地域防災拠点の54校は蓄電池設備も導入予定。太陽光発電で生じた余剰分の電力を最大で26kWh蓄えることができる。市担当者によると、災害などで停電した際には、防災行政用無線などの通信機器の充電や、教室などの照明にも72時間以上使用できるという。市は、防災拠点にはすでにガソリン式とガス式の発電機が各3台ずつ導入されており、状況によるが20〜30kWhの電力を確保済と説明。「今回の事業はあくまで温暖化対策が目的」という。

 地域防災拠点459カ所のうち、蓄電池が配備されるのは、導入済と今回の事業を合わせて125校と3割弱にとどまる。全国で防災講座などを開く国際救急法研究所の宇田川規夫理事長は「備蓄は必然的に不足するもの。東日本大震災時にガソリンがなかった例もあり、太陽光の蓄電池設備は全校配置すべき」と指摘する。
 



南区版のローカルニュース最新6

公益社団化10周年祝う

横浜南法人会

公益社団化10周年祝う

3月28日

団体横断的な防災活動を

団体横断的な防災活動を

デスク・レポート

3月28日

高田市議の後援会発足

「気になる選手 見つかる」

DDTプロレス大石真翔選手

「気になる選手 見つかる」

30日、中区で大会

3月28日

「みなっち」仕様 防災ボトル

「みなっち」仕様 防災ボトル

自治会・団体向けグッズ

3月28日

4月から「南区版」は「中区・西区・南区版」となります

【Web限定記事】タウンニュース社からのお知らせ

4月から「南区版」は「中区・西区・南区版」となります

3月28日

求人特集sponsored by 求人ボックス

看護師・社会保険完備の職場で看護師/准看護師

ラヴィング訪問看護リハビリステーション

横浜市 南区

時給2,000円~

アルバイト・パート

正看護師・社会保険完備の職場で看護師/准看護師

乳児院デュナミス

横浜市 南区

月給21万2,650円~

正社員

「夜勤専従」グループホームの介護職員・ヘルパー

ケアゲート株式会社

横浜市 南区

時給1,450円

派遣社員

保育士/2025年4月23日更新

社会福祉法人晴翔会 六ツ川台保育園

横浜市 南区

正社員

「日勤のみ」グループホームの介護職員・ヘルパー

コディカル株式会社

横浜市 南区

時給1,730円~1,930円

派遣社員

施工図/共同住宅/経験者募集/神奈川県横浜市南区

株式会社ワールドコーポレーション

横浜市 南区

月給51万円~80万円

契約社員 / 派遣社員

あっとほーむデスク

  • 3月28日0:00更新

    0

  • 3月14日0:00更新

    0

  • 3月7日0:00更新

    0

南区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook