神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
南区版 公開:2023年6月29日 エリアトップへ

敬老パス バス利用 月16・4回 IC化半年 市が実績初公表

社会

公開:2023年6月29日

  • LINE
  • hatena

 横浜市内のバスと市営地下鉄の敬老パス利用実績(昨年10月〜今年3月末の速報値)がこのほど、初めて明らかになった。IC化によるもの。バス利用は、1人あたりの月平均16・4回で、市想定の15・5回と大きな開きはなかった。市は、1年分のデータを取った上で制度見直しを検討する意向だ。

想定に近く

 敬老パス(敬老特別乗車証)は、横浜市による高齢者の充実した生活支援の一つ。市内在住の70歳以上の希望者が対象で、3月末現在、交付者数は40万1866人、交付率は51・1%。市営バス、市営地下鉄、市内民営10社のバス路線、金沢シーサイドラインで利用可能。

 利用者の年額負担は所得に応じて8段階あり、無料から4千円の利用者が約65%(2022年度)となっている。

 高齢化による交付者数の増加で事業費が膨らむことが見込まれており、事業者の過度な負担が課題となっている。その対策を行うためにも、制度設計の根拠となる正確なデータを把握しようと昨年10月にICカードが導入された。

回数の多寡に偏り

 半年間の敬老パス利用は約4820万回。そのうちバス乗車が約3950万回と、全体の8割におよぶ。

 1人あたりの月利用回数の平均は16・4回だが、利用回数別にみると5回以下が36%、また16回以上は38%となり、利用の多寡に偏りがあることが分かる。地下鉄は0回が42%、1〜5回が40%で、5回以下が8割超を占めた。

引き続きデータ収集

 市がバス事業者への負担金支払いの積算根拠とする月平均利用回数は15・5回で、実績値と大差はなかった。一方、過去のアンケートなどからは20〜25回の利用が想定されており、市担当者は「コロナの影響や季節性もあり、実態を反映しているとは捉えていない」と話す。引き続きデータ収集を行う方針だ。

 山中竹春市長は75歳以上の敬老パス自己負担ゼロを掲げており、中期計画(22年〜25年)にはその政策実現に向けた移動サービスの制度設計などを盛り込んでいる。

南区版のローカルニュース最新6

公益社団化10周年祝う

横浜南法人会

公益社団化10周年祝う

3月28日

団体横断的な防災活動を

団体横断的な防災活動を

デスク・レポート

3月28日

高田市議の後援会発足

「気になる選手 見つかる」

DDTプロレス大石真翔選手

「気になる選手 見つかる」

30日、中区で大会

3月28日

「みなっち」仕様 防災ボトル

「みなっち」仕様 防災ボトル

自治会・団体向けグッズ

3月28日

4月から「南区版」は「中区・西区・南区版」となります

【Web限定記事】タウンニュース社からのお知らせ

4月から「南区版」は「中区・西区・南区版」となります

3月28日

あっとほーむデスク

  • 3月28日0:00更新

  • 3月14日0:00更新

  • 3月7日0:00更新

南区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook