神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
保土ケ谷区版 公開:2018年10月18日 エリアトップへ

市消防局友岡杏奈さん 女性レンジャー日々奮闘 特別救助隊で紅一点

社会

公開:2018年10月18日

  • X
  • LINE
  • hatena
高さ7mの壁上で吊り下げ救助訓練を繰り返し行う友岡さん
高さ7mの壁上で吊り下げ救助訓練を繰り返し行う友岡さん

 市消防局の特別救助隊員「横浜レンジャー」に女性として初めて所属しているのが、過去に保土ケ谷署に配属され現在は、仲町台消防出張所(都筑区)に勤務する友岡杏奈さん(26)だ。過酷な訓練や災害現場での活動を通じて、日々奮闘する友岡さんの姿を取材した。

 市消防局が市内18区それぞれに配置している特別救助隊。高度な知識や技術を駆使し、火災や交通事故、地震など、あらゆる災害現場で活躍する「人命救助のスペシャリスト」だ。各区で働く隊員は現在268人。友岡さんは初の女性隊員として汗を流している。

100人中36人の精鋭

 友岡さんは「災害現場で真っ先に負傷者と接触できる救助隊員になりたい」と、20歳で実家の兵庫県を離れ、消防隊発祥の地である市消防局に入局。その後、保土ケ谷や鶴見消防署などに配属され、消防隊員としてまちの消火活動などに尽力してきた。

 特別救助隊員になるには、毎年実施される選抜試験での合格が必須。しかし、握力45kg、背筋150kg以上、15回の懸垂を4秒に1回のペースで行うなど、高い基準を満たさなければならず、「体力面で女性には難しいとされてきた」と市消防局担当者は語る。

 友岡さんは昨年、応募者100人中、合格者36人の狭き門を突破。4回目の挑戦でようやく掴んだ救助隊員の道だった。「意地を貫き自主練をしてきた甲斐があった」と友岡さん。

「早く一人前になりたい」

 4月から仲町台出張所で救助隊員として鍛錬を積んできた。先月も勝田消防訓練場で、高さ7mの壁上から体重65kgの男性隊員を腰に吊り下げてロープで降下する「吊り下げ救助」などを繰り返し練習。入隊後3年間は毎年受験しなければならない、救助の基礎能力を測る試験が迫っていたこともあり熱が入っていた。

 友岡さんは「仲間の支えがあってここまでこられた。早く1人前になって人を助けたい」と力強く話した。同出張所の鈴木誠所長は「どんな現場でも不撓不屈の精神で、1人でも多くの人を救助してもらえれば」と期待を込める。
 




訓練後、笑顔を見せる友岡さん
訓練後、笑顔を見せる友岡さん

㈱横浜建材工業

屋根と外壁のプロ 屋根の無料点検実施中。瓦一枚からでも!

https://yokoken.com/

<PR>

保土ケ谷区版のローカルニュース最新6

求人特集sponsored by 求人ボックス

添加物の開発における分析実験/バイオ・化学経験者活躍中

WDB株式会社

横浜市 保土ケ谷区

時給1,800円~1,900円

派遣社員

美容師/天王町駅/社員募集/パート募集/業務委託募集/4月1日更新

IwAsh 天王町店

横浜市 保土ケ谷区

月給35万円~40万円

正社員

看護助手/月給33.9万円〜/未経験・無資格の方も歓迎!/常勤OKの方大歓迎

育生会横浜病院

横浜市 保土ケ谷区

月給33万9,000円

正社員

介護職/月26.4万円以上/未経験・無資格の方も歓迎!/常勤

介護付有料老人ホーム 横浜エデンの園

横浜市 保土ケ谷区

月給26万4,000円

正社員

電池メーカーでの営業事務のお仕事/駅近

株式会社パソナ

横浜市 保土ケ谷区

月給24万5,800円

派遣社員

食品ルート配送ドライバー

石井商事運輸株式会社

横浜市 保土ケ谷区

月給20万2,800円

正社員

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 1月1日0:00更新

    0

  • 6月20日0:00更新

    0

  • 6月13日0:00更新

    0

保土ケ谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

保土ケ谷区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月2日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook