神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
保土ケ谷区版 公開:2021年7月22日 エリアトップへ

意見広告・議会報告

県政報告 皆さんの声を聞き 共感できる政治に! もちづき聖子

公開:2021年7月22日

  • X
  • LINE
  • hatena
皆さんの声を聞き 共感できる政治に!

 早いもので県会議員になって3年目を迎えました。7月13日には令和3年第二回定例会も終わりました。定例会では、臨時の議会も幾度となく開かれ、日を跨ぎ、採決が朝方になることもありました。

 神奈川県でも緊急事態宣言、蔓延防止重点措置が繰り返され、延長も余儀なくされました。まさに今は有事です。

 街頭でも、事務所でも毎日大変多くのお声を聞かせて頂き、日々この時を精一杯生きている皆様と共に語り、泣き、憤り、たまに笑い、共感をしながら過ごしています。

 政治の現場で決定され、市民はそれに従わざるを得ず、この1年半、自粛や我慢を繰り返し、コロナへの見えない恐怖に一丸となって闘ってきたのに、ここにきて落胆や不安になるようなことばかりが、政治の現場で起こっています。

 政治家の発言に対してその根底に流れる心や姿勢を見て感じ政治不信や、不安が特に増大してきている事を実感します。だからこそ、私たちは多くの皆さんの声を聞き、共感できる政策を立案し、実施し、責任を伴う行動をしていかなければなりません。

【議会報告】

 議会では、1・2年目は厚生常任委員会で主に健康・医療・福祉、子育て・高齢者等の分野にて多くの課題に取り組みました。

 今年度は国際文化観光スポーツの常任委員会に属し、「コロナと共に生き抜くために」をテーマに夢や希望も生み出す分野でしっかりと議論を重ねていきたいと思います。

 先日の委員会では、「コロナ禍における外国籍県民支援について」「文化芸術への支援等について」「ウィズコロナ時代における県民スポーツニーズ等の把握について」「東京2020大会の無観客開催における大会運営に際して」など質疑を行い各質問において県民の命と、暮らしを最優先にした取組をと要望させて頂きました。

【この夏も全力で】

 この夏は横浜の舵取り役を選ぶ選挙があります。私はこのコロナと闘いながら多くの市民が安心し、納得し、共感できる横浜を共に描ける方にリーダーになっていただきたいと願っています。そして、そんなリーダーを生み出すのは、一人ひとりの市民です。他でもない、あなた自身であり、私自身です。

 コロナ対策を万全に横浜の、保土ケ谷の未来のために、この夏も全力で取り組みます。

 8月4日(水)午後6時から旭公会堂にて「政治・政策報告会」を予約制で開催致します。是非、ご来場ください。

皆さんの声を聞き 共感できる政治に!-画像2 皆さんの声を聞き 共感できる政治に!-画像3

神奈川県議会議員もちづき聖子

横浜市保土ケ谷区岩間町1-6-7

TEL:0454595927

https://mochizuki-seiko.com

保土ケ谷区版の意見広告・議会報告最新6

もっと暮らしやすい横浜を目指して

皆さまの声をカタチに! 市政報告 72

もっと暮らしやすい横浜を目指して

横浜市会議員 斉藤伸一

3月27日

只今、令和7年 第一回定例会会期中!

県政報告

只今、令和7年 第一回定例会会期中!

立憲民主党・かながわクラブ神奈川県議会議員もちづき聖子

3月20日

横浜にチャンスを創る

横浜にチャンスを創る

横浜市会議長 鈴木太郎

1月9日

今年も全力投球!

皆さまの声をカタチに! 市政報告 71

今年も全力投球!

横浜市会議員 斉藤伸一

1月1日

新たな発想で果敢にチャレンジ

市政報告【11】

新たな発想で果敢にチャレンジ

横浜市会議員 森ひろたか

1月1日

総務大臣政務官として

新春寄稿

総務大臣政務官として

衆議院議員 古川なおき

1月1日

㈱横浜建材工業

屋根と外壁のプロ 屋根の無料点検実施中。瓦一枚からでも!

https://yokoken.com/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 1月1日0:00更新

    0

  • 6月20日0:00更新

    0

  • 6月13日0:00更新

    0

保土ケ谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

保土ケ谷区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月8日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook