神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
保土ケ谷区版 公開:2021年9月2日 エリアトップへ

横浜国立大ワクチン集団接種 近隣住民も対象に 「余裕のある範囲内で」

社会

公開:2021年9月2日

  • X
  • LINE
  • hatena
常盤台の横浜国立大学
常盤台の横浜国立大学

 常盤台の横浜国立大学(梅原出学長)がキャンパス内で新型コロナウイルスワクチンの集団接種(大学拠点接種)を9月1日から実施することを発表した。18歳以上が対象で、同大の学生や教職員に加え、近隣住民らも希望者は接種を受けることができる。

 横国大では当初、職域接種の実施に向け準備を進めていたが6月末に申請が突如停止されたことを受け、文部科学省に相談を続けていた。その結果、文科省が進めている「大学拠点接種」という形で集団接種が進められることが決まった。

 「大学拠点接種」は新型コロナウイルス感染症ワクチンの接種にあたり、地域の負担を軽減し、接種を加速化させるため、自治体接種に影響を与えないよう、医療従事者や会場などを自ら確保することを前提にしている。

モデルナ製1万2千回分

 今回の集団接種は横浜市立大学と同附属病院から医師や看護師、薬剤師の派遣を受け実施される。使用するワクチンはモデルナ製で、供給量は1万2千回分(6千人分)。費用は無料で、接種券が手元に届いていない場合でも接種を受けることができるという。

 接種対象となるのは18歳以上で横国大に在籍する学生や教職員、同大キャンパス内で日常的に業務を行う事業者、警備員、清掃員らに加え、地域の教育機関の学生・教職員。さらにワクチンの数量に余裕のある範囲内で近隣住民にも希望者に接種を行うという。

 接種日程は1回目が9月1日から15日、2回目が9月29日から10月13日で2回とも大学拠点接種会場で接種することが条件となる(2回目の接種は1回目の接種日から4週間後の同一曜日・同一時刻)。

専用サイトから予約

 予約は学生や地域の教育機関の学生・教職員は25日からスタート。近隣住民の受付も8月30日から始まっている。予約受付は大学のホームページ内にある専用のサイト(https://www.ynu.ac.jp/hus/koho/26726/)から。

 問い合わせは横浜国立大学大学拠点接種コールセンター【電話】045・641・2937へ(平日午前9時から午後6時まで)。〔8月30日起稿〕
 




保土ケ谷区版のトップニュース最新6

ゾーン30プラス始動

新桜ケ丘地区

ゾーン30プラス始動

抜け道対策で安全確保へ

4月17日

外部人材の活用進む

中学校部活動

外部人材の活用進む

教員負担減へ、経験者指導

4月17日

防災・減災マニュアル作成

川島東部連合町内会

防災・減災マニュアル作成

3千世帯に全戸配布

4月10日

まちづくりプラン始動

羽沢横浜国大駅周辺

まちづくりプラン始動

2区にまたがり市民主体

4月10日

市立公園 全面禁煙に

市立公園 全面禁煙に

受動喫煙対策として

4月3日

県内供給量が過去最多に

輸血用血液製剤

県内供給量が過去最多に

赤十字血液センター発表

4月3日

あっとほーむデスク

保土ケ谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月22日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook