相鉄グループの(株)相鉄アーバンクリエイツと(株)相鉄ビルマネジメントが10月11日、星川駅―天王町駅間で進められている連続立体交差事業の高架下空間の開発計画に着手することを発表した。星川駅部にスーパーマーケットやカフェなど飲食関連の店舗が入り、天王町駅の西側エリアにはまちづくりや地域交流の拠点などが設けられる計画。2022年冬の開業を目指す。
連続立体交差事業では17年春に下り線、18年秋に上り線の高架化が完了し、区間内にあった9カ所の踏切を撤去。踏切による交通渋滞の解消など地域交通の円滑化につながった。
発表によると高架化により創出された全長約1・4Kmの空間を複数の区間とテーマに分けて開発する計画。第1期開発区域は星川駅部と天王町駅西側エリアで、敷地面積は約1万4千平方メートルとなる。
「『社会・地域に働きかけ、変化を楽しむ人』がつながる 生きかたを、遊ぶまち」をコンセプトに、星川駅部には食物販店舗を中心に暮らしを支える拠点を展開。天王町駅西側エリアにはコミュニティビルダーや「変化を楽しむ人」が生活を営みながら活動し、地域の交流イベントを開催するなど、まちに変化を与え、新しい生き方を提案していく場を創出するという。
保土ケ谷区版のトップニュース最新6件
|
|
|
|
|
|
|
|
<PR>