(PR)
「介護する家族も休息を」 「レスパイト入院」という選択肢
「休息」「息抜き」を意味し、在宅介護などで同居者が日々の介護に疲れ、限界を超え、介護不能となることを予防することを目的とした「レスパイト入院」が注目を集めている。
「介護をする家族は頑張りすぎなくていいんですよ」。狩場町の丘の上にある育生会横浜病院の長堀優院長はそう話す。「介護はどうしても生活のリズムが崩れ、ストレスがかかります。時々、リフレッシュすることが長い目で見たときには『いい介護』につながります」という。
病院での医療サービスなので、急変時などにはすぐに治療に移れることが、介護施設でのショートステイサービスとの一番の違いだ。
同院では1、2週間を目安にこのレスパイト入院を受け入れている。高齢者のみの世帯で老々介護に限界を感じた同居者や遠方に暮らす家族などから依頼が寄せられるケースが近年、増えてきているという。
ほぼほぼ在宅時々、入院
慣れ親しんだ環境で、安全に安心して療養生活を送ってもらおうと同院では、訪問診療や訪問看護、訪問リハビリなどに力を注ぎ、「ほぼほぼ在宅、時々入院」という形を実現できる体制を整えている。
「病気や障がいがあっても、住み慣れた家で暮らしたい」「人生の最期は自宅で迎えたい」。そんな思いを支える。「本人・家族の思いを尊重し、『その人らしく生活すること』を支援させていただきます」と長堀院長は話している。
|
<PR>
|
|
|
|
|
|