神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
保土ケ谷区版 公開:2022年11月10日 エリアトップへ

複合施設かるがも 20周年祝い合同企画 13日に「フェスティバル」

社会

公開:2022年11月10日

  • X
  • LINE
  • hatena
4施設の担当者たち
4施設の担当者たち

 保土ケ谷区役所前の複合施設「かるがも」の開設20周年を記念し、入居する4つの福祉施設による合同イベントが11月13日(日)の午前10時から午後2時まで行われる。各団体は「20年間の感謝を伝えたい」と口を揃える。

 「かるがも」は2003年2月1日に福祉拠点として設立。介護、子育て支援など様々な施設が併設し、地域の福祉拠点として活用されてきた。

 現在は1階に障がい者とスタッフが協力して働く軽食喫茶の「ふれあいショップクレヨン」、1・2階には地域の福祉・保健活動の拠点「星川地域ケアプラザ」、3階は区内の社会福祉活動を支える「保土ケ谷区社会福祉協議会」、4階はメンタルヘルス専門機関の「保土ケ谷区生活支援センター」が入居する。

 「かるがも20周年フェスティバル」と題した合同イベントでは、各施設がブースを出展する。クレヨンでは当日だけのメニューを数量限定で提供。ケアプラザでは近隣の障がい者施設による雑貨や食品の販売のほか、利用団体による木彫りの体験が可能だ。


 区社協では季節飾りサークルによる作品展示や、先着でバルーンアートなどのプレゼントも用意され、生活支援センターではメンタルヘルスに関する情報コーナーなどを設ける。全ブースを回ってスタンプを集めると、先着順でプレゼントも用意されている。

「今こそつながりを」

 イベントのテーマは「20年間の感謝を伝える」。各施設ともコロナ禍でここ数年は利用者の減少や、活動が個別相談のみに絞られるなど苦労してきた。存在自体を知らない人も多く「この時期だからこそつながりが必要。これを機に存在を知ってもらえたら」と各施設の担当者は話す。

㈱横浜建材工業

屋根と外壁のプロ 屋根の無料点検実施中。瓦一枚からでも!

https://yokoken.com/

<PR>

保土ケ谷区版のトップニュース最新6

登校方法 集団から個別に

上星川小

登校方法 集団から個別に

子どもの安全意識を育成

4月24日

市P連、全国組織から退会

市P連、全国組織から退会

組織の改善見込めず

4月24日

ゾーン30プラス始動

新桜ケ丘地区

ゾーン30プラス始動

抜け道対策で安全確保へ

4月17日

外部人材の活用進む

中学校部活動

外部人材の活用進む

教員負担減へ、経験者指導

4月17日

防災・減災マニュアル作成

川島東部連合町内会

防災・減災マニュアル作成

3千世帯に全戸配布

4月10日

まちづくりプラン始動

羽沢横浜国大駅周辺

まちづくりプラン始動

2区にまたがり市民主体

4月10日

あっとほーむデスク

保土ケ谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

保土ケ谷区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月27日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook