神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
保土ケ谷区版 公開:2023年9月14日 エリアトップへ

神奈川県行政書士会横浜中央支部の支部長に就いた 海原 比呂志さん 中区在勤 65歳

公開:2023年9月14日

  • X
  • LINE
  • hatena
海原 比呂志さん

「決めたらブレない」

 ○…「身近な街の法律家」として、各種許認可申請や相続・遺言等の相談に対応する行政書士。保土ケ谷・中・西区内の約400人が所属する「神奈川県行政書士会横浜中央支部」の支部長に就いた。船出を前に課題を抽出し、17の具体的な施策案を掲げた。テーマに掲げるのは「シン・横浜中央支部〜チャレンジを惜しまない〜」

 ○…高校時代に所属した山岳部の活動で山を歩いている最中、顧問が発した一言が将来の道を模索していた青年の「迷い」を消した。「君は法律に向いてる」。進学した法学部で二つ目の転機が。「秋にある行政書士か宅建の試験に合格したらこの授業の成績を『優』にしてやろう」。2年次に受講したある講義の中で担当教授からの提案を受け、夏休み期間を準備に充て見事、行政書士試験に合格。「決めたらブレない」性格が強さを見せた。「『優』はもらえなかったけど」

 ○…「『隊長』って呼ばれていてね」。独立後、高校時代の同級生と共にハイキング部を立ち上げ月に一度、野山を歩く。コロナ禍は活動ができなかったが、活動実績をまとめた1冊のファイルを捲りながら話す柔らかな口調は、50年経っても交流が続く青春時代を共にした仲間の存在の大きさを感じさせる。

 ○…商社に就職し長きに渡り不動産部門で実績を積んだ。入社30年を前に夫婦2人の今後の人生を思案し、53歳にして行政書士事務所を開設。会社員時代の経験を活かした仕事に取り組みながら、支部活動にも尽力。副支部長などを歴任してきた。支部会員はライバルとなる存在だが互いに補い合う存在だという。特に独立したての会員には自身の経験を踏まえ積極的にアドバイスを送る。その姿勢にリーダーとしての気質を見る。


保土ケ谷区版の人物風土記最新6

並木 満陽さん

保土ケ谷区の最年少交通指導員として活動し、交通事故防止などに努める

並木 満陽さん

上星川在勤 27歳

4月17日

田渕 祐輔さん

3月21日付けで第79代保土ケ谷警察署長に就任した

田渕 祐輔さん

川辺町在勤 59歳

4月10日

森山 祐樹さん

MORIYAMA GROUP3社の代表取締役社長に就任した

森山 祐樹さん

上星川在住 39歳

4月3日

宮生 和郎さん

保土ケ谷小学校の校長で、けん玉を通じた教育などに取り組む

宮生 和郎さん

今井町在住 62歳

3月27日

上原 章吾さん

スポーツクラブ「メガロス横浜天王町」の支配人で、保土ケ谷消防署とのコラボ企画に携わる

上原 章吾さん

保土ケ谷区在住 41歳

3月20日

石川 正夫さん

地域防犯活動が評価され、保土ケ谷警察署から「神奈川県警察本部長褒賞」を授与された

石川 正夫さん

和田在住 72歳

3月13日

あっとほーむデスク

  • 1月1日0:00更新

  • 6月20日0:00更新

  • 6月13日0:00更新

保土ケ谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

保土ケ谷区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月17日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook