神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
保土ケ谷区版 公開:2023年12月21日 エリアトップへ

区民からの食料提供受付 区内2カ所で「フードドライブ」

社会

公開:2023年12月21日

  • X
  • LINE
  • hatena
提供品を受け付ける区職員
提供品を受け付ける区職員

 家庭で不用になった未開封の食品や調味料などを集め、子どもや高齢者を支援する団体に配分する活動として注目を集めている「フードドライブ」。保土ケ谷区内では区役所地域振興課(本館2階24番)と資源循環局保土ケ谷事務所(狩場町)に回収場所を常設している。

 受付対象となるのは、米やパスタ、乾麺、缶詰、レトルト食品など、賞味期限が2カ月以上あり常温保存が可能な食品。集まった食品は区社会福祉協議会を通して、ひとり親世帯や生活困窮者などに届けられる。

 フードドライブは1960年代に米国で始まり世界各地に広まったとされている。食品会社などから規格外品などを提供してもらう「フードバンク」に対し、フードドライブは個人による寄付が主体。新型コロナウイルス感染症の影響で、経済的に苦しい状況にある一人親家庭などへの心強い支援にもなっている。

 問い合わせは地域振興課【電話】045・334・6304/資源循環局保土ケ谷事務所【電話】045・742・3715。


1人あたり年間23kg

 横浜市資源循環局3R推進課によると「食べ残し」や「手つかず食品」、野菜・果物の皮をむきすぎる「過剰除去」など、本来はまだ食べられるにもかかわらず廃棄されている食品が、市内の家庭から出される燃やすごみの中には、年間およそ8万7千トンも含まれているという。

 この数字を市民1人あたりに換算すると約23キログラムもの食料が手つかずの状態で捨てられている計算で、おにぎりに例えると約230個分になる。金額にすると約1万8千円分もの食料が捨てられている計算になる。1万8千円は約3週間分の食費に相当するという。

区民からの食料提供受付-画像2

保土ケ谷区版のローカルニュース最新6

息をのむ武術の数々

県立武道館

息をのむ武術の数々

あらゆる武道家が一堂に

4月10日

人気のDVD鑑賞会

アートホール

人気のDVD鑑賞会

4月25日『自転車泥棒』

4月10日

シーサイドラインフェスタ

10回目にちなみ10大企画

シーサイドラインフェスタ

4月19日、入場無料

4月10日

5月のホーム戦で優待

横浜BC

5月のホーム戦で優待

横浜BUNTAIが会場

4月10日

政治の場 平等感1割

男女の地位

政治の場 平等感1割

市民意識調査で明らかに

4月10日

神奈川県銘菓5品決まる

神奈川県銘菓5品決まる

菓子コンクール表彰式

4月10日

求人特集sponsored by 求人ボックス

訪問入浴の看護スタッフ/要正看護師免許/医療行為なし/週1日~/日勤のみ

セントケア神奈川株式会社/東証プライム

横浜市 保土ケ谷区

時給2,720円~

アルバイト・パート

経験1年必須/自動車生産設備の機械設計/日産自動車のTier1企業/自動車の開発段階から携われます

ヨコキ株式会社

横浜市 保土ケ谷区

年収350万円~600万円

正社員

介護職員/横浜市保土ケ谷区/グループホーム新着

ALSOK介護株式会社 グループホーム みんなの家・横浜三ツ沢公園

横浜市 保土ケ谷区

時給1,300円~1,320円

アルバイト・パート

フリーランス/Javaエンジニア ECサイト構築/~100万円

株式会社FREEBRAIN 注力案件

横浜市 保土ケ谷区

月給70万円~100万円

業務委託

介護職員/横浜市保土ケ谷区/通所サービス/未経験OK

ヒューマンライフケア株式会社 ヒューマンライフケア星川

横浜市 保土ケ谷区

時給1,195円

アルバイト・パート

あっとほーむデスク

  • 1月1日0:00更新

    0

  • 6月20日0:00更新

    0

  • 6月13日0:00更新

    0

保土ケ谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

保土ケ谷区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月10日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook