神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
保土ケ谷区版 公開:2024年6月27日 エリアトップへ

vol.521 ミルキーJr.モカ Jr.モネのほどがや 「和菓子」文/ささきやすえ(区内在住・フリーライター)

公開:2024年6月27日

  • X
  • LINE
  • hatena
ミルキーJr.モカ Jr.モネのほどがや

 ボクはミルキーJrモカJr モネ。瀬戸ケ谷町に住む2歳のミニチュアシュナウザー。

 和菓子の原型は縄文時代にまで遡るそうだよ。クヌギ、ナラ、ドングリなどの木の実は今ならば米にあたる主食だったと考えられているの。それらを粉にして水にさらしてあく抜きをし、煮炊きをする土器を道具にして粥にしたり、団子状のかたまりで食べたのだそう。

 弥生時代には蒸したうるち米を丸めて保存食にしたの。これが和菓子の起源との説もあるようだ。その後、平安時代にはアケビやマクワウリが菓子として朝廷に献上されていた。

 室町時代以降、金平糖やカステラがポルトガルからもたらされ、菓子に甘さを求めるようになり、唐との交流や茶の湯の発展などの影響を受けながら、高級感のある菓子へと進化していく一方、団子、餅なども廃れずに現代に続いている。

 和菓子の種類は多いね。次のように大まかに分類するようだ。

「和菓子」は目でも楽しむ

 餅もの:米を原料として餅を使う串団子、柏餅など/蒸しもの:蒸羊羹、蒸し饅頭など/焼き菓子:皮を焼く桜餅、どら焼き、きんつば、栗饅頭、カステラなど/流しもの:型に流し込む水ようかんなど/練りきり:あんを主体にして美しく着色。季節の花など、目で楽しむことができる/おかもの:最中の皮とあんこのように、別々に作ったものを組み合わせる/打ち菓子:和三盆などを型に入れて固めて、取り出した菓子。

 ボクたち犬族が食べることのできる和菓子として「鯛焼き」などが市販されているよ。

次回「夏の花」

今日は何の日

「ちらし寿司の日」

㈱横浜建材工業

屋根と外壁のプロ 屋根の無料点検実施中。瓦一枚からでも!

https://yokoken.com/

<PR>

保土ケ谷区版のコラム最新6

ミルキーJr.モカ Jr.モネのほどがや

vol.521

ミルキーJr.モカ Jr.モネのほどがや

「和菓子」文/ささきやすえ(区内在住・フリーライター)

6月27日

法話箋 〜鹿苑〜

日蓮宗樹源寺 権住職 日比宣仁(ヒビセンジン) 連載38

法話箋 〜鹿苑〜

「根本分裂と仏教哲学の黎明(れいめい)」

6月20日

横浜とシュウマイと私

連載コーナー39

横浜とシュウマイと私

「スポーツ観戦とシュウマイ」

6月20日

ミルキーJr.モカ Jr.モネのほどがや

vol.520

ミルキーJr.モカ Jr.モネのほどがや

「梅雨」文/ささきやすえ(区内在住・フリーライター)

6月13日

横浜とシュウマイと私

連載コーナー39

横浜とシュウマイと私

「スポーツ観戦とシュウマイ」

5月30日

ミルキーJr.モカ Jr.モネのほどがや

vol.519

ミルキーJr.モカ Jr.モネのほどがや

「長靴」文/ささきやすえ(区内在住・フリーライター)

5月30日

あっとほーむデスク

  • 6月20日0:00更新

  • 6月13日0:00更新

  • 5月16日0:00更新

保土ケ谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

保土ケ谷区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook