神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鶴見区版 公開:2015年2月19日 エリアトップへ

横浜市 政令市初、「国際局」新設へ 医療部門も再編

社会

公開:2015年2月19日

  • X
  • LINE
  • hatena

重要施策実現目的に

 横浜市は4月1日、国際施策を統括し、積極的な自治体外交を行う、政令市初の国際局を新設する。また、医療部門を再編成する形で医療局と医療局病院経営本部も設置する。

 いずれも2014年〜17年の「中期4か年計画」で位置づけている重点政策を着実に推進するための措置。

 横浜市が局再編を実施するのは、2011年度以来4年度振り。「中期4か年計画」で掲げる重要施策を効果的に実現するには、新局設置、再編が必要との判断によるものだ。

競争力強化めざす

 世界の多くの都市が経済のグローバル化に伴い、公害などによる地球温暖化、女性の社会進出、防災といった共通の都市課題を抱えている現状がある。市ではその認識の下、開港以来海外諸都市と交流を持ってきた歴史的背景、さらにそうした課題を乗り越えてきたノウハウの伝達をしたい思いがある。


 加えてグローバルに活躍できる人材育成、市内在住外国人の増加・定住化を踏まえ、多文化共生の地域づくりを進めていく必要性も感じていたことから、現行の政策局内にある国際政策室と国際技術協力課を統合させる形で国際局を新設する。40人程度の人員を配置する予定だ。 

 具体的には海外諸都市との連携を深めながら市の国際競争力を高めていく自治体外交の推進、フランクフルト・上海・ムンバイにある市の海外拠点を活用した市内企業のビジネス支援などを進めていく方針。このほか、教育委員会事務局と連携し、市内在住・在学の高校生の留学支援をすることで世界を舞台に活躍できる人材育成の後押しをする新事業も行う。

高齢化などに対応

 一方、医療部門の再編成については、現在の健康福祉局内、医療政策室と病院経営局を、医療局と医療局病院経営本部としてスタートさせる。

 高齢化が進む中、住み慣れた家庭や地域での療養を望む高齢者の増加が見込まれる現状があり、日本人の死因の一位であるがんや、近年大きな課題となってきている精神疾患などへの対応、市立3病院の経営、市民病院再整備など、市の医療政策を一体的に行うための再編成だ。

 医療局にも40人程度の人員を配置する予定。がん撲滅対策推進条例に基づく対策、在宅医療を担う、かかりつけ医を増やす取り組みなど、市民の健康維持に直結する施策を進めていく。

 市では「中期4か年計画を推進するための局再編。市民から見た分かりやすさも重視した」としている。

鶴見区版のローカルニュース最新6

伝統の「田祭り」29日に

伝統の「田祭り」29日に

鶴見神社 万灯神輿渡御も

4月17日

4月から一時休業

横浜ロイヤルパークホテル

4月から一時休業

再開は28年度予定

4月17日

動物園と図書館を改装

横浜市

動物園と図書館を改装

野毛山地区 22日オープン

4月17日

5月のホーム戦で優待

横浜BC

5月のホーム戦で優待

横浜BUNTAIが会場

4月17日

寺尾の3合唱団が公演

寺尾の3合唱団が公演

28日にかなっくホールで

4月17日

自殺防ぐ知識をWEBで

自殺防ぐ知識をWEBで

市がポータルサイト開設

4月17日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

鶴見区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

鶴見区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月17日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook