神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鶴見区版 公開:2018年2月22日 エリアトップへ

学童保育 運営道のり険し 補助金増も財政厳しく

教育

公開:2018年2月22日

  • X
  • LINE
  • hatena
学童保育 運営道のり険し

 放課後の小学生が過ごす居場所の一つ「学童保育」の運営者に対し、市は2018年度、補助金を増額する予算を組んだ。しかし、条例によって場所の移転を迫られ、財政難の施設も多く、運営者側からは「補助金が増えても運営は苦しい」という声も聞こえる。

 市が「放課後児童クラブ」と呼ぶ学童保育は日中、保護者が不在の小学生が放課後を過ごす遊び、生活の場所。地域住民らによる運営委員会やNPO法人などが運営。場所は民家やマンションの一室を借りるケースが多く、「家で過ごすような雰囲気」が特長。

 現在は225カ所あり、市こども青少年局によると、17年4月時点で約1万700人が利用し、この数年は横ばい。利用料はクラブによって異なるが、平均で1カ月1万7200円。

 市は利用者数に応じて補助金を出している。月〜土曜日に開所し、利用者が41〜80人のクラブには17年度、年間約711万円を支給。18年度は放課後の居場所充実を目指し、約770万円に増額する予定。現在、この人数規模のクラブは約110カ所ある。

基準変更が追い打ち

 学童施設は、国の基準に基づき、市が15年度に定めた条例で、児童1人につき、1・65平方メートルのスペース確保や耐震基準を満たす必要があり、20年3月末までにこれをクリアしなければいけない。約100カ所が対象で、場所の移転や分割を迫られている。条件を満たす場所に移転、分割をすると、通常は上限月額15万円の家賃補助が20万円に増える。

 これに対し、学童指導員や保護者らで構成される横浜学童保育連絡協議会は「面積、耐震の基準を満たし、家賃20万円の物件はなかなか見つからない」と話し、財政面から移転先が確保できないクラブが多い。同協議会は「基準を満たせなければ、定員を削減しなければならない」と話す。

 市は学校施設を使う「はまっ子ふれあいスクール」を20年3月末までに「放課後キッズクラブ」へ転換する事業を進めており、学童とキッズクラブを放課後の居場所の二本柱にする。同協議会は「キッズクラブが増えれば学童利用者が減るのでは」と危惧する。人手不足の悩みもあり、補助金増額を歓迎しつつも、「苦しい状況は続く」としている。

鶴見区版のトップニュース最新6

買い物支援に移動販売

買い物支援に移動販売

市営生麦住宅で初実施

4月10日

通電火災対策を加速

横浜市

通電火災対策を加速

感震ブレーカー普及促進

4月10日

鶴見川人道橋が開通

鶴見川人道橋が開通

要望から10年、地元の悲願叶う

4月3日

「お悔やみ窓口」全区設置へ

横浜市

「お悔やみ窓口」全区設置へ

秋から、遺族の手続き補助

4月3日

大船渡山林火災から帰還

鶴見消防署入船出張所

大船渡山林火災から帰還

消火や警戒活動に従事

3月27日

子宮頸がんに新検診

横浜市

子宮頸がんに新検診

早期発見へ 支援体制強化

3月20日

求人特集sponsored by 求人ボックス

VIP・ハイヤー送迎のEXドライバー/15年連続業界売上No.1!/大和営業所

日本交通横浜株式会社

横浜市 鶴見区

年収300万円~500万円

正社員

介護職員/正職員/横浜市鶴見区/通所サービス/未経験OK

ケアサポート株式会社 デイサービスセンターケアサポートつるみ

横浜市 鶴見区

月給21万8,000円~33万5,000円

正社員

デイサービス 障がい者支援員/中高年活躍中/ブランクOK/残業ほとんどなし

jobTHREE横浜支店

横浜市 鶴見区

月給24万円~40万円

正社員

看護助手 病院/夜勤あり

徳田病院

横浜市 鶴見区

月給26万4,000円~

正社員

保育補助/資格必須/木下の保育園 江ヶ崎/横浜市鶴見区

株式会社木下の保育

横浜市 鶴見区

時給1,250円~1,500円

アルバイト・パート

交通誘導警備スタッフ

株式会社ティー・オー・エー

横浜市 鶴見区

日給1万3,500円~

アルバイト・パート

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 7月14日0:00更新

  • 7月7日0:00更新

    0

  • 4月7日0:00更新

    0

鶴見区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

鶴見区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月10日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook