神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鶴見区版 公開:2018年8月16日 エリアトップへ

"いざ"知る防災キャンプ 入船公園 災害時を疑似体験

社会

公開:2018年8月16日

  • X
  • LINE
  • hatena
職員からロープの結び方を学ぶ参加者
職員からロープの結び方を学ぶ参加者

 災害発生時にどう生きるかをテーマにした一泊二日の「防災サバイバルキャンプ」が、8月4日と5日、入船公園を会場に行われた。

 このキャンプは同公園が主催し、今年で3回目。公園は避難場所などの指定はないが、「隣接する工場地帯には多くの人が働き、住宅も近い。一般の方はもちろん、いざという時のために我々職員も知識を持たねば」と桐山義志雄所長は企画の経緯を話す。

 当日は、親子連れなどの区民ら8人、職員9人が参加。公園内のゲートボール場を使用し、炊事場やテント、簡易トイレなどを設置した。

 電気などには頼らず、園内で剪定した木を薪がわりに利用。防災ご飯は、実際にビニール袋に米と水を入れて作り、災害時を疑似体験した。「発生から国の支援が来るとされる72時間をどう生きるか。経験しているのと、していないのとでは違う」と、福島県で東日本大震災を体験した菅野光喜副所長。夜には菅野さんによる津波体験の話もあった。

 鶴見中央から4歳の息子と参加した男性は、自宅では避難グッズの用意や食品をストックするなど、防災を意識しているとした上で、「泊まるのは初めて。子どもも含め、良い体験」と話した。
 



鶴見区版のローカルニュース最新6

伝統の「田祭り」29日に

伝統の「田祭り」29日に

鶴見神社 万灯神輿渡御も

4月17日

4月から一時休業

横浜ロイヤルパークホテル

4月から一時休業

再開は28年度予定

4月17日

動物園と図書館を改装

横浜市

動物園と図書館を改装

野毛山地区 22日オープン

4月17日

5月のホーム戦で優待

横浜BC

5月のホーム戦で優待

横浜BUNTAIが会場

4月17日

寺尾の3合唱団が公演

寺尾の3合唱団が公演

28日にかなっくホールで

4月17日

自殺防ぐ知識をWEBで

自殺防ぐ知識をWEBで

市がポータルサイト開設

4月17日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

鶴見区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

鶴見区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月17日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook