神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鶴見区版 公開:2018年8月23日 エリアトップへ

平和のつどいで原爆について語った、日本原水爆被害者団体協議会の事務局次長 和田 征子さん 市場上町在住 74歳

公開:2018年8月23日

  • X
  • LINE
  • hatena
和田 征子さん

平和願い、伝える体験の記憶

 ○…「今では考えられないような非人道的なことが起きた」。7日に行われた平和のつどいで、子どもたちに原爆の恐ろしさを力強く訴えた。普段は被爆者唯一の全国組織である日本原水爆被害者団体協議会の事務局次長として月に15回ほど、講演のため全国を飛び回る。昨年11月には、バチカンに招待され、ノーベル平和賞受賞者たちやローマ法王の前でスピーチをした。「ねたみ、そねみ、名誉欲、野心…人間の汚いものを解き放つことが平和につながる」と心に刻み、活動に励む。

 ○…1歳10カ月の時、長崎の爆心地から2・9Kmの自宅で被爆した。自身は当時のことを覚えていないため、母から聞いた話。緑だった山は燃え、茶色く染まった。山を越えて逃げる人達は負傷し、男か女かも分からない、蟻の行列のようだった。焼き場には大八車で毎日毎日死体が運ばれてきた。荷台には人形のような手足がとび出していた。人間の尊厳も何もなかった。「直接的な記憶がない自分が語っていいのか」。ずっと躊躇いがあった。そんな時に同じ語り部の先輩がくれた「若い人が話してくれるのが嬉しい」という言葉。気負わずに話していこうと誓った。

 ○…21歳の時に洗礼を受けたクリスチャン。品川の教会に毎週日曜日に通って祈る。夫とは一緒に出掛けることもしばしば。活動に協力的だという2人の息子は「パワーポイントなど、ネットのことを手伝ってくれるから頼もしい」と微笑む。

 ○…「74歳の私が青年部。笑ってしまうでしょう」。高齢化し、段々と被爆者は少なくなっている。被爆者がいなくなった後、どうやって伝えられるか。資料を集めて電子化するなど、様々な形で後世に残す運動は行われているが「生の声で聴くのは違う」。次世代へ自身の声で伝えていく。

鶴見区版の人物風土記最新6

鈴木 理央さん

「横浜スカーフ親善大使」の13代目メンバーに選ばれた

鈴木 理央さん

区内在住 21歳

4月24日

阿部 英弥さん

4月1日付で第50代鶴見消防署長に就任した

阿部 英弥さん

鶴見中央在勤 50歳

4月17日

根崎 和子さん

横浜市鶴見スポーツセンターで所長を務める

根崎 和子さん

元宮在勤 55歳

4月10日

前田 征之さん

東京地方税理士会鶴見支部の支部長に就任した

前田 征之さん

鶴見中央在勤 50歳

4月3日

松本 真治さん

寺尾地区で開かれた「地域発見!お楽しみウォークラリー」の中心で活動した

松本 真治さん

東寺尾在住 58歳

3月27日

鈴木 真吾さん

小野町のごみ拾いイベント「マチキレイ」に立ち上げから携わる

鈴木 真吾さん

汐入町在勤 48歳

3月20日

求人特集sponsored by 求人ボックス

ITサポート職/ヘルプデスク/ITデビュー・未経験OK/残業月平均5時間/年間休日123日

株式会社フェローシップ

横浜市 鶴見区

月給25万3,100円~

正社員

軽作業スタッフ

株式会社カインズサービス

横浜市 鶴見区

時給1,550円~

派遣社員

不動産営業スタッフ/一戸建て住宅やマンション/面接1回/ガッツリ稼げる/20代30代活躍中/週休2日制「未経験可」

株式会社東宝ハウスホールディングス 練馬店

横浜市 鶴見区

月給30万円~

正社員

「歯科助手」常勤/週休2日以上/未経験OK/歯科医院でのお仕事/施設見学も随時受付

医療法人社団弘賢会 ほしおか歯科医院

横浜市 鶴見区

年収240万円

正社員

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

鶴見区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

鶴見区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook