神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鶴見区版 公開:2019年2月14日 エリアトップへ

意見広告・議会報告

意見広告 バリアフリーの意味を再考 国民民主党 松本のりこ

公開:2019年2月14日

  • X
  • LINE
  • hatena
バリアフリーの意味を再考

 先日、JR線古市場踏切での人身事故の報を聞き、視察して参りました。そこは3つの上下線を渡らなければならない、30m超の踏切でした。様子を見ていると、遮断機が上がった直後に再度警報が鳴り始め、約30秒後に最初の電車が踏切に到達しました。つまり、この踏み切りは30秒で渡り切れる人でない限り、安全は保証されないことになります。このことは具体的に警告されていません。

 確かに、この踏切には跨線橋が付いています。自信のない人はそれを利用すればいいのかもしれません。しかし、踏切を短時間で渡れない人が、階段を上らなければならないこの跨線橋を好んで利用するでしょうか。

みんなに優しい町

 この時、私はバリアフリーという言葉を思い出していました。一般には建物の中の段差を無くすることなどの意味で使われますが、高齢者や体の不自由な人などの社会生活に障害となるものは、やはりバリア(障害)です。この踏切は巨大なバリアです。バリアからの解放、この跨線橋について言えば、エレベーター設置が急がれます。安全で安心できる区の実現には、踏切の安全確保がまず必要と強く感じました。

 私が掲げる「地下鉄を鶴見へ」は区の経済活性化の意味もありますが、高齢者等のより便利な移動手段の確保、特に縦の移動が楽ではない人たちのために資するという意味も込めているのです。

元宮1丁目の古市場踏切
元宮1丁目の古市場踏切

松本のりこ

横浜市鶴見区北寺尾1の14の6

TEL:045-716-6090

鶴見区版の意見広告・議会報告最新6

学校空調や防犯等の予算が成立

市政報告太'sレポート159

学校空調や防犯等の予算が成立

横浜市会議員 公明党 尾崎太

3月27日

子どもの命を守る。決して手を離さない

子どもの自殺者数が過去最悪に 市政報告vol.18

子どもの命を守る。決して手を離さない

横浜市会議員 山田かずまさ

3月27日

持続可能な医療体制を

小児救急拡充から帯状疱疹ワクチン助成まで 市政報告みちよレポ㊱

持続可能な医療体制を

横浜市会議員(自民党)東みちよ

3月20日

鶴見川人道橋が3月27日に開通へ

地域の問題”hot(ほっと)”かない 皆さまと共に要望し10年 市政報告

鶴見川人道橋が3月27日に開通へ

横浜市会議員 自民党 わたなべ忠則

3月20日

予算を精査し要望実現の財政を

県政報告【10】

予算を精査し要望実現の財政を

県議会議員 共産党 木佐木ただまさ

3月20日

「あの日」を語り続ける。歩みを止めない

東日本大震災から14年 市政報告vol.17

「あの日」を語り続ける。歩みを止めない

横浜市会議員 山田かずまさ 

3月13日

求人特集sponsored by 求人ボックス

認可保育園の管理栄養士/栄養士菊名駅徒歩13分/2020年4月オープン園での栄養士募集

きくなハート保育園

横浜市 鶴見区

月給21万円~24万円

正社員

「python」/20代活躍中/リモート相談可/未経験歓迎/育児支援

株式会社Branding Engineer

横浜市 鶴見区

月給35万円~70万円

正社員

デイサービスの介護タクシー/ドライバー/娯楽型デイサービス/送迎ドライバー

デイサービス夢楽 新川崎

横浜市 鶴見区

時給1,170円~

アルバイト・パート

ロフト付きの寮完備/家賃補助あり「パネル取付の外構工事スタッフ」

株式会社金成

横浜市 鶴見区

月給30万円~45万円

正社員

ケアマネジャー

富士ライフケアネット株式会社 鶴見あんしん館

横浜市 鶴見区

月給26万4,300円~

正社員

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 7月14日0:00更新

    0

  • 7月7日0:00更新

    0

  • 4月7日0:00更新

    0

鶴見区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

鶴見区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook