神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鶴見区版 公開:2019年5月1日 エリアトップへ

(PR)

済生会の誇り胸に最高の医療を目ざす 済生会横浜市東部病院 院長 三角隆彦氏 インタビュー

公開:2019年5月1日

  • X
  • LINE
  • hatena
新時代の意気込みを語る三角隆彦院長
新時代の意気込みを語る三角隆彦院長

 「中核病院としても済生会としても、医療が十分に提供できないことがあってはならない」。これまでも、これからもその信念は揺るがない――

 横浜市東部の地域中核病院として、2007年に開院した済生会横浜市東部病院=下末吉。三角院長は新時代について、「人口が伸びていく市東部では、高齢者の絶対数も増加する。医療ニーズは増えていく」と話す。

 一方、医療の現場でも働き手は減少中。効率化が重要とし、二つの切り口があると説明する。

 一つ目は「テクノロジー」の活用。ICTやAIの導入など、国の方針にものっとり、進めていく必要があると説く。

 二つ目は、役割分担で、急性期や回復期といった病院の機能の分化だ。可能な限り住み慣れた地域で、自分らしく暮らせるようにと、国が推進する地域包括ケアシステムの構築を率先していく考えを示す。

全国の先駆けに

 そんな中で先ごろ、ICTを活用しながら地域のネットワーク形成にもつながる仕組み「サルビアねっと」が、都市部では全国に先駆けてスタートした。

 任意で登録した患者情報を、同様に登録した医療・介護施設などで共有する仕組み。三角院長は、効率的かつ安定的に医療を提供する方法として柱に育てていきたいとする。

 「チャレンジと個人情報の取り扱いのバランスを大切にしながら、できることを進めていく」とする。現在は、利用者、医療・介護事業者とも登録数を増やしている段階だが、いずれ全国に広がるものとして運用の仕方も模索する。

 「鶴見は、当院ができる前から組織が強固で、医師会、歯科医師会、薬剤師会など協力の素地はあった」と三角院長。ベースがあったのは非常に大きいとして、協力に感謝する。

 「東部病院があって良かったと思ってもらいたい」。地域も、職員も、ともにプライドが持てるように。新しい時代も、「生命を救う道」をただひたすらに進むつもりだ。

済生会の誇り胸に最高の医療を目ざす-画像2

済生会横浜市東部病院

神奈川県横浜市鶴見区下末吉3-6-1

TEL:045-576-3000

https://www.tobu.saiseikai.or.jp/

鶴見区版のピックアップ(PR)最新6

相続の専門家に無料で個別相談

相続時精算課税制度を賢く使う? 毎回満席の相談会 1日限定5組

相続の専門家に無料で個別相談

弁護士や税理士らが参加/参加無料

4月10日

エアコン清掃するなら今

エアコン清掃するなら今

ダスキン東寺尾 黄砂や花粉も徹底除去

4月10日

3Dスキャンで補聴器を

ヒヤリングセンター神奈川

3Dスキャンで補聴器を

小型オーダーメイド耳穴型 無料貸出

4月3日

3万円以上成約で1万円を上乗せ

弁護士の無料相談

弁護士の無料相談

相続、遺留分侵害額請求など

4月3日

看護師が寄り添うカルチャー教室

太極拳や切り絵、スマホ教室など多彩 よりそい健康塾

看護師が寄り添うカルチャー教室

鶴見駅徒歩5分 「生きがい+健康」の居場所

4月3日

求人特集sponsored by 求人ボックス

私立認可保育園の保育士/資格必須/2025年4月11日更新

つくし保育園

横浜市 鶴見区

月給17万6,500円~24万5,100円

正社員

私立認可保育園の保育士/資格必須/2025年4月11日更新

みつばち保育園

横浜市 鶴見区

月給22万7,000円~32万円

正社員

児童発達支援施設の保育士/資格必須/2025年4月11日更新

ヨリドコロ横浜生麦教室

横浜市 鶴見区

月給21万円~27万円

正社員

「歯科助手」非常勤/短時間勤務OK/未経験OK/歯科医院でのお仕事/施設見学も随時受付

のむら歯科医院

横浜市 鶴見区

時給1,200円~1,500円

アルバイト・パート

「賞与年2回で土日祝休み」フォークリフト免許を活かす倉庫作業員

株式会社ヤスダワークス

横浜市 鶴見区

月給21万円~25万円

契約社員

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 7月14日0:00更新

    0

  • 7月7日0:00更新

    0

  • 4月7日0:00更新

    0

鶴見区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

鶴見区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月10日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook