(PR)
インプラント 「決める前にもう一度考えてみる」 かず歯科医院、鈴木院長
これまで25年間、インプラントの治療に携わってきた東急東横線・大倉山駅にある「かず歯科医院」の鈴木和夫院長――。
その鈴木院長は「インプラントのデメリットやリスクについて、もう一度考えた上で治療を決めていただけたら」と話す。
インプラントには「審美性が高く、機能性も高い」「失った箇所の周囲の歯への負担が少ない」などのメリットがあり、今や多くの人が取り入れている治療法だが、鈴木院長は長年の経験から「その後の長い人生をより豊かにするには、事前の理解が大切」と言う。
「差し歯や入れ歯との違いは?」「自身の体質に合うのか?」「手術のリスクは?」「費用面は?」「治療期間は?」「術後に必要なメンテナンスは?」など、知っておきたいことは多岐にわたる。
都内施設でセンター長も
鈴木院長が手がけたインプラント埋入実績(1994年〜現在)は5800本超。院長は神奈川歯科大を卒業し、医局員として東京女子医科大学口腔外科に勤務。10年以上勤めた都内インプラントセンターでは、センター長も歴任した。
専用オペ室も完備
院内整備にも力を入れ、歯科用CT、治療室とは別のインプラント専用オペ室(クリーンルーム)も設置。また、万が一に備え、インプラント10年間保証も導入する。
![]() |
こどもタウンニュースよこはま版4月3日 |
|
|
|
|
|