神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鶴見区版 公開:2020年6月11日 エリアトップへ

withコロナ変わる地域1 工夫続けて日常維持 障害者施設の今

社会

公開:2020年6月11日

  • X
  • LINE
  • hatena
ふれんど2号店での弁当販売
ふれんど2号店での弁当販売

 新型コロナウイルス感染拡大の長期化が懸念される中、注目されているのがコロナとともに生きる「withコロナ」という考え方だ。生活様式の変更に迫られる各業界の現状を聞いた。

地域に支えられ

 鶴見中央の障害福祉サービス事業所ふれんど2号店は、弁当の製造や販売を行っている。下末吉の1号店と合わせて37人が利用している。

 厚労省は緊急事態宣言中も、障害者施設等にサービス継続を求めた。家族が日中に支援できない場合があるからだ。

 2号店は、営業を午前中のみにし、早朝と11時からのシフト制勤務を導入。勤務に関しては本人の意思を尊重した。出社も公共交通機関ではなく徒歩を推奨。必ず体温を計るなど工夫した。

 在宅を希望する利用者には、ルーティーンを崩して家にいると出社が難しくなることも多いため、仕事への意欲を落とさないようスタッフは朝、昼、夕と欠かさず電話をした。

 様々な工夫を凝らしても、スタッフが利用者の支援をする際の距離の近さは避けられない。感染防御資材は必要だったが、医療従事者のためにとまとめ買いはしなかった。見かねたボランティアからマスクなど資材の寄付を受け、今では一人ひとつフェイスシールドを保有できている。

 長谷川典子施設長は「感染は怖いが、生活リズムを壊さないことも重要。こんな状況だが、周りの人たちの支えを実感する」と話した。

ここに来ると安心

 高次脳機能障害などを持つ13人が通う地域活動支援センターふれんどーる絆=鶴見中央=では、チラシ封入などの請負作業や菓子の製造、販売を行っている。

 販売会が中止になるなど影響は受けたが、ほとんどの利用者が休むことなく通っている。単身者も多く、消毒液や体温計といった資材が家にない利用者もいる。

 竹越瑞枝所長は「ここがセーフティネットのようになっている人もいる」とし、利用者の一人は「感染したらと考えると怖いが、家にいるよりも、ここに来ると安心する」とこぼした。

鶴見区版のローカルニュース最新6

ボート体験会が盛況

市ローイング協会

ボート体験会が盛況

幅広い世代33人が参加

4月10日

竹工作と若竹試食会

竹工作と若竹試食会

横溝屋敷で20日に

4月10日

市立公園が全面禁煙に

横浜市

市立公園が全面禁煙に

受動喫煙対策として

4月10日

スペシャルステージ招待

野毛大道芸50回記念

スペシャルステージ招待

19日・20日、にぎわい座で

4月10日

神奈川県銘菓5品決まる

神奈川県銘菓5品決まる

菓子コンクール表彰式

4月10日

映画「王様と私」を上映

映画「王様と私」を上映

鶴寿荘で15日

4月10日

求人特集sponsored by 求人ボックス

美容師・アシスタント/鶴見駅/社員募集/4月11日更新

drop鶴見店

横浜市 鶴見区

月給22万円~25万円

正社員

チーズの生産管理・フォークリフト

ディーピーティー株式会社

横浜市 鶴見区

月給19万円

派遣社員

美容師・アシスタント/尻手駅/パート募集/4月11日更新

Hair Spray

横浜市 鶴見区

時給1,163円~1,500円

アルバイト・パート

私立認可保育園の保育士/資格必須/2025年4月11日更新

フェアリーテイルつばさ

横浜市 鶴見区

月給20万5,000円~27万円

正社員

機械警備スタッフ/運転免許必須/横浜市

ジャパントータルサービス株式会社

横浜市 鶴見区

日給9,320円~2万1,014円

契約社員

私立認可保育園の保育士/資格必須/2025年4月11日更新

東寺尾どろんこ保育園

横浜市 鶴見区

月給20万3,000円~30万3,000円

正社員

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 7月14日0:00更新

    0

  • 7月7日0:00更新

    0

  • 4月7日0:00更新

    0

鶴見区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

鶴見区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月10日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook