神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鶴見区版 公開:2020年7月2日 エリアトップへ

下野谷町2自治会 近隣施設が一時避難場所に 覚書結び、相互に協力

社会

公開:2020年7月2日

  • X
  • LINE
  • hatena
覚書を結んだ自治会と施設の代表者らと立会人の森区長(右)
覚書を結んだ自治会と施設の代表者らと立会人の森区長(右)

 下野谷町の2自治会が6月25日、自治会内にある施設を災害時に一時避難場所として使用できる覚書を施設側と結んだ。当日は森健二区長の立ち合いのもと、代表者らが覚書の内容を確認し、協力を誓い合った。

 協力体制を築いたのは、下野谷町1・2丁目自治会(金井治会長)と介護付き有料老人ホーム「靎見の郷」、下野谷町三丁目自治会(永井和男理事長)と横浜市医師会の聖灯看護専門学校。

 これにより住民は、大地震や津波警報発令時だけでなく、台風など風水害発生時の一時避難場所として活用できるようになった。

 靏見の郷は、施設内のホールを提供、聖灯看護専門学校は体育館を開放する予定。金井会長は「高齢者は歩くのが大変。安心できて有難い」と話した。

昨秋台風最多の避難

 昨年10月に発生した台風19号は、横浜市内にも甚大な被害をもたらした。鶴見区内でも鶴見川や多摩川で氾濫の危険性が高まったことで、34カ所の避難場所を開設。下野谷小学校は346人を受け入れ、区内で最も避難者が多かったという。

 避難所運営を手伝った永井理事長は、「どんどん避難者が増えた」と様子を振り返り、近隣で避難できる場所が増えることを歓迎した。

 「地域貢献していきたいと思っていた。住民と顔が見える関係になることで、施設にもメリットは大きい」と靏見の郷。聖灯看護専門学校は「災害時の施設提供という形で貢献できることを嬉しく思う」とコメントを寄せた。

コロナ禍「分散」有効

 鶴見区危機管理担当は、コロナ禍で避難所などの感染防止対策が課題となるなか、「分散避難が非常に有効」とし、地域と施設の協定締結を「心強い」と話す。

 森区長は、「一段上の安全を目指し、いざという時のために地域の安全を守ろうという動きは有難い」と感謝した。
 



鶴見区版のローカルニュース最新6

米国関税引き上げで横浜市が特別経営相談窓口

「自閉症の特性を知って」

「自閉症の特性を知って」

啓発デー、横浜市自閉症協会が企画

4月4日

リラのいえ支援コンサート

リラのいえ支援コンサート

9日にサルビアホールで

4月3日

横浜港と客船の美

横浜港と客船の美

4月22日まで 大さん橋に写真作品

4月3日

維新が千葉氏擁立へ

参院選

維新が千葉氏擁立へ

52歳、喫煙対策など訴える

4月3日

防犯カメラなど配布

横浜市

防犯カメラなど配布

459カ所の地域防災拠点に

4月3日

求人特集sponsored by 求人ボックス

保育士

ライクキッズ株式会社

横浜市 鶴見区

月給25万2,000円~31万4,000円

正社員

寺尾Z マンション通勤管理員@50代・60代が活躍中

三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

横浜市 鶴見区

月給21万3,500円

契約社員

軽貨物配送ドライバー/お酒配送案件

合同会社YUMJAM

横浜市 鶴見区

日給2万2,000円~

業務委託

事務職/総務事務/ネイル・ピアス自由/年間休日125日以上/残業ほぼなし/未経験からチャレンジ可能

株式会社ホワイトキャリア

横浜市 鶴見区

月給22万5,000円~50万円

正社員

午前のオフィスビル清掃スタッフ

千代田ビル管財株式会社

横浜市 鶴見区

時給1,300円

アルバイト・パート

オフィス用品の注文受付・納品スタッフ

ジーエムリレーション

横浜市 鶴見区

時給1,700円~

派遣社員

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 7月14日0:00更新

    0

  • 7月7日0:00更新

    0

  • 4月7日0:00更新

    0

鶴見区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

鶴見区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月5日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook