神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鶴見区版 公開:2020年9月10日 エリアトップへ

鶴見川漕艇場に初の新艇 ボート協会 要望叶う

スポーツ

公開:2020年9月10日

  • X
  • LINE
  • hatena
3月に新しくなった艇
3月に新しくなった艇

 鶴見川漕艇場=元宮=にあるナックルフォアと呼ばれる4人漕ぎの艇2杯が新しくなり、9月1日、進水式が行われた。同漕艇場でボート競技の普及のため、教室や大会などを開くNPO法人横浜市ボート協会が主催し、同漕艇場が協力。

 同漕艇場は、神奈川県漕艇場などで、レースでは使えなくなった艇などを使用しており、今回新艇が入るのは初めて。

 横浜市は管轄するスポーツ施設の整備などを順番に行っており、今回、地域の人が広く利用する生涯スポーツ施設として新艇2杯の整備に至った。艇の老朽化や艇の種類が複数あると大会で不公平感があることなどから、6年ほど前からボート協会が依頼していたことも背景にあった。

より漕ぎやすく

 同漕艇場は若者や高齢者までが漕艇を楽しむ施設。ボートは1人乗りから8人乗りまで30台以上を保持しているが、そのほとんどが中古だった。


 艇の老朽化が進むと、浸水やひび割れなどの問題が発生するほか、漕ぐ際にも重くなる。また、艇には木製とカーボン製の2種類があり、大会時にも艇の作りが異なると不公平感があるため、ボート協会が漕ぎやすいカーボン艇を要望しており、今年3月に2杯が新しくなった。

 進水式とは、新しい船が出航する際にお祝いとして行われる儀式のこと。船首、船尾にお酒をかけてお祓いをした後、くす玉を割るなど、盛大に行われた。ボート協会の弓場常正会長は「やっぱり新しい艇は気持ちがいい」と話した。

2人以上も解禁

 同漕艇場はコロナウイルスの影響で4、5月を休館とした。6月から1人漕ぎ限定で再開し、9月からはフェイスシールドを着用するなど感染対策を徹底しながら2人漕ぎ以上を解禁した。ボート協会の会員は「ボートは団体競技。やっぱり1人漕ぎよりも皆で乗りたかったので嬉しい」と笑顔を見せた。

お酒を艇にかけてお祓い
お酒を艇にかけてお祓い

鶴見区版のローカルニュース最新6

求人特集sponsored by 求人ボックス

ルートドライバー/1t・2t

株式会社大滝

横浜市 鶴見区

月給29万5,000円~36万円

正社員

施工管理/キャリアサポート/退職交渉など/キャリアアップ/未経験OK/ハイクラス転職

株式会社中村塗装店

横浜市 鶴見区

月給27万2,620円~40万円

正社員

タクシーアプリGOを使ったドライバー 最大年収800万円可能

平和交通株式会社

横浜市 鶴見区

月給36万円~68万円

正社員

プラスチック製品の検査・検品/神奈川県横浜市鶴見区

株式会社FMC

横浜市 鶴見区

時給1,300円~

派遣社員

平均年齢35歳 私立大学/大学事務/メンタルヘルス対応/週2日・扶養枠内/土日休/扶養枠内

株式会社キャリアパワー

横浜市 鶴見区

時給1,600円

派遣社員

タクシーアプリGOを使ったドライバー 最大年収500万円可能

京浜交通株式会社

横浜市 鶴見区

月給32万円~40万円

正社員

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 7月14日0:00更新

    0

  • 7月7日0:00更新

    0

  • 4月7日0:00更新

    0

鶴見区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

鶴見区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook