オール鶴見ロケで撮影された映画作品『だからよ〜鶴見』(主演・川田広樹/監督・脚本・渡辺熱/鶴見区後援))の上映会が12月13日、鶴見区民文化センターサルビアホールで開かれた。地元での上映は初めてとなり、「コロナ禍でなかなか実現しなかったが、やっと叶った」と関係者らは喜んだ。
作品は「沖縄国際映画祭」のプログラムの一つ、地域発信型映画として制作されたもの。鶴見ウチナー祭事務局長の野村拓哉さんが発案し、知人だった演劇ユニット・デッドストックユニオンの渡辺熱さんが制作・脚本を手がけた。
実際に鶴見で70年以上続く伝統の沖縄角力(すもう)大会を軸に、恋と友情を描く人情喜劇である同作。撮影は昨年秋ごろ行われ、沖縄タウンと呼ばれる仲通商店街や潮田神社など、区内各地がロケ地となっていた。
コロナ禍の今年は、春の沖縄国際映画祭の出品が中止となり、予定していた鶴見での上映会も延期。9月に川崎で行われた沖縄イベントで上映されたものの、地元での凱旋上映は実現できていなかった。
第2弾の声も
当日は、渡辺監督をはじめ、主演の川田さん、ヒロイン役を演じた音楽デュオ・いーどぅしの2人、宮川たま子さんにお笑いコンビ・しゃもじが登壇。トークショーのほか、いーどぅしのミニライブやしゃもじのコントなどもあった。
もともと鶴見の沖縄料理店に来ていたという川田さんは「撮影を通して鶴見が大好きになった」とコメント。渡辺監督は「沖縄や南米などのチャンプルー文化が魅力。また鶴見を撮りたい」と意気込みを語った。同作は来春の沖縄国際映画祭に出品を予定している。
![]() 主演の川田さん
|
鶴見区版のトップニュース最新6件
|
|
|
|
|
|