神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鶴見区版 公開:2021年2月11日 エリアトップへ

法政国際高 社会課題解決を考える オンライン上で研究発表

教育

公開:2021年2月11日

  • X
  • LINE
  • hatena
Zoomで行われた発表
Zoomで行われた発表

 法政国際高等学校が2月6日、WEB会議ツールZoomを使った「国際教育プログラム成果発表会」を行った。

 同校は、2019年度までスーパーグローバルハイスクール(SGH)の指定校だった。SGHとは、企業・国際機関などと連携を図り、国際的に活躍する人材育成を図る学校のこと。その柱として生徒主体の課外活動を実施してきた。発表はその流れを引き継いだもの。コロナ禍でオンライン上の発表となり、生徒たちはスライドを説明しながら発表を行った。

興味を深い学びに

 動物の殺処分について研究してきた村松杏さんはコロナ禍、軽い気持ちでペットを飼い、手放す人が増えていることに言及。負担の増えているボランティアに若者が少ないことなどを課題とし、SNS発信の強化などの解決策を提案した。

 少年法適応年齢引き下げの是非を調べてきた花内涼香さんは、少年法があること自体に不安を持ち、必要ないという考えだった。しかし、18歳〜19歳の再犯率の低さなどを学び、少年法は必要で、適応年齢も引き下げるべきでないという意見に変わったと発表。参加者からの声を受けながら学びを深めた。


鶴見区版のローカルニュース最新6

フィギュアスケートのイベント主催者に感謝状 児童福祉施設の子ども400人をリハ招待で

トライアスロン世界大会のコースを親子で走る

トライアスロン世界大会のコースを親子で走る

5月17日、横浜市が参加者募集

4月19日

動物園と図書館を改装

横浜市

動物園と図書館を改装

野毛山地区 22日オープン

4月17日

5月のホーム戦で優待

横浜BC

5月のホーム戦で優待

横浜BUNTAIが会場

4月17日

寺尾の3合唱団が公演

寺尾の3合唱団が公演

28日にかなっくホールで

4月17日

自殺防ぐ知識をWEBで

自殺防ぐ知識をWEBで

市がポータルサイト開設

4月17日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

鶴見区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

鶴見区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook