神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鶴見区版 公開:2021年11月4日 エリアトップへ

(一社)神奈川県警親会鶴見支部の相談役であり、現役最年長 古木 嘉夫さん 馬場在住 96歳

公開:2021年11月4日

  • X
  • LINE
  • hatena
古木 嘉夫さん

街のため、輝くスター

 ○…警察職員を退職したボランティアで構成される警親会。鶴見支部で最年長ながら、現役として欠かさず防犯や交通安全活動に参加する。「ずっと関わらせてもらってありがたいね。人と話すのが好きなんだよ」。貢献活動は会のみにとどまらず、貯水池前のバス停の清掃は40年以上、ほぼ毎日行う。「気持ちがいい。嫌だとか思ったことは一度もない。もう当たり前のことで、逆にやらないと一日が終わらない」と笑う。

 ○…9歳で鶴見に来た。幼い頃から大衆演劇が好きで、鶴見で開かれていた劇場に通った。「拳銃を下げて、カッコよかった」と憧れていた警察官に23歳でなった。希望していた地元の交番に勤務。凶悪犯に果敢に立ち向かい、町のために働いた。一方、演劇好きの延長で、当時警察で行われていた仮装大会では花魁を演じ、披露したこともあった。退職後、警親会に入会し40年余り。宴会などで八木節、黒田節など多彩な芸を披露することから支部員からのあだ名は「座長」だ。「人の喜んでいる顔を見るのが好きで」

 ○…大の巨人ファン。「巨人が負けると機嫌が悪くなる」と笑う。ガラケーを使いこなし、後輩からのメールにも対応。「操作するのは難しいが、やっているうちになんとかなる」。食べ物の好き嫌いはなし。「なんでも食べること、歩くこと、しゃべることが長寿の秘訣」

 ○…旭小の同級生だった妻は24年前に他界した。「今は一人だよ」と

つぶやく。しかし、8月にはひ孫が生まれ、「幼稚園に入るところを見なくてはね」と、未来を見据える。「この年になると、明日危ないのではとか考えちゃうね。でもだからこそ、一日一日を大切に、充実した日にしたいと思う」

鶴見区版の人物風土記最新6

鈴木 理央さん

「横浜スカーフ親善大使」の13代目メンバーに選ばれた

鈴木 理央さん

区内在住 21歳

4月24日

阿部 英弥さん

4月1日付で第50代鶴見消防署長に就任した

阿部 英弥さん

鶴見中央在勤 50歳

4月17日

根崎 和子さん

横浜市鶴見スポーツセンターで所長を務める

根崎 和子さん

元宮在勤 55歳

4月10日

前田 征之さん

東京地方税理士会鶴見支部の支部長に就任した

前田 征之さん

鶴見中央在勤 50歳

4月3日

松本 真治さん

寺尾地区で開かれた「地域発見!お楽しみウォークラリー」の中心で活動した

松本 真治さん

東寺尾在住 58歳

3月27日

鈴木 真吾さん

小野町のごみ拾いイベント「マチキレイ」に立ち上げから携わる

鈴木 真吾さん

汐入町在勤 48歳

3月20日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

鶴見区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

鶴見区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月24日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook