神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鶴見区版 公開:2022年6月9日 エリアトップへ

意見広告・議会報告

意見広告 信頼そのままに。 衆議院議員 中西けんじ

公開:2022年6月9日

  • X
  • LINE
  • hatena
信頼そのままに。

自由民主党 衆議院議員(鶴見区・神奈川区)中西けんじ × 自由民主党 神奈川県参議院選挙区 第五支部支部長 あさお慶一郎オンリーワンを目指して

中西 浅尾さんがビジネスマンさらには政治家として活動を続けてきた中で、ずっと大事にしているものを一つだけ挙げるとしたら何になりますか?

浅尾 一つだけ。うーん難しいですが、敢えて選ぶとしたら「他人と違うことを恐れない」ということだと思います。

中西 オンリーワンを目指すということですね。

浅尾 もちろん、独りよがりになるということではありません。色々な情報を集めて分析し「こうするべきだ」と判断したならば、たとえ周りと違っていてもブレずに実行してきました。

中西 過去の常識や前例にとらわれないことが大切ですね。ちょっと古いですが、あのウォークマンも「録音できないから売れるはずがない」とあやうく発売が見送りになるところを、当時の盛田会長の決断によって世に出て大ヒットしたと聞いています。

浅尾 経済を活性化させるには科学技術の発展と多くの人を魅きつけるアイデアが必要ですが、他人の真似や後追いでは話になりません。

中西 差別化は高付加価値化につながり利益を向上させます。その結果、賃金が上昇しますから追い求めて行くべきですね。  

浅尾 前例のないことや新しいことに挑戦をすれば失敗もあります。ただ、挑戦する人を評価する社会、失敗したことでその人を否定しない社会を創りたいと思っています。

素晴らしい神奈川

中西 ところで、浅尾さんの母校は大船の栄光学園ですね。

浅尾 はい。妻と愛犬と一緒に、今も鎌倉で暮らしています。

中西 私も神奈川県選出の参議院議員として十年以上にわたって県内を走り回ってきましたが、改めて魅力的なところだと実感しています。

浅尾 港町ヨコハマ周辺は赤レンガ倉庫をはじめとした歴史のある建物と近代的なみなとみらい地区の対比が印象的ですし、江の島やサザンビーチ、八景島シーパラダイスなど気軽に楽しめる場所が沢山あります。

中西 歴史と自然に恵まれた鎌倉をはじめ、箱根、小田原、湯河原といえば日本を代表する観光地ですから本当に充実していますよね。

浅尾 先日、夕焼けに浮かぶ富士山のシルエットを葉山の海岸から相模湾越しに見ていたのですが、時の経つのを忘れてしまいました。

未来へ

中西 経済面に目を移すと、機械工業や鉄鋼、エネルギー(石油、石油化学、電力)など日本の高度経済成長を先頭に立ってけん引してきた京浜工業地帯が大きく変わろうとしています。

浅尾 我が国を代表する良港としての長い歴史を持ち巨大な経済圏の中心に位置していますから、物流拠点として期待できると思います。

中西 付加価値の高い製品へシフトすると共に、製品の企画や研究開発に重点が置かれるようにもなってきていますね。

浅尾 横浜市が「温暖化対策実行計画Zero Carbon Yokohama」を掲げて非常に熱心に取り組んでいることもあり、環境関連の企業も活発に活動しています。

中西 実は、先日も世界の最先端をいく研究施設を拝見して来たばかりです。

浅尾 皆さんの生活を豊かにし、安心して暮らせる社会をつくるためには、生産性の高い経済構造を作る必要があります。神奈川県がそのけん引車となれるように、ビジネス経験のある我々がしっかりと活動していきましょう。

▽企画・制 作/中西けんじ事務所【電話】045・565・5520

中西けんじ

横浜市神奈川区西神奈川2-2-1 日光堂ビル2階

TEL:045-565-5520

http://nakanishikenji.jp/office

鶴見区版の意見広告・議会報告最新6

県の重要施策の一つを「断捨離」。マイME-BYOカルテの見直しを実現

県政報告ひでしの「実績で勝負」97

県の重要施策の一つを「断捨離」。マイME-BYOカルテの見直しを実現

公明党 鈴木 ひでし

4月10日

予算を見て、この街の未来を考える

数字で見る令和7年度横浜市予算 市政報告vol.19

予算を見て、この街の未来を考える

横浜市会議員 山田かずまさ

4月3日

学校空調や防犯等の予算が成立

市政報告太'sレポート159

学校空調や防犯等の予算が成立

横浜市会議員 公明党 尾崎太

3月27日

子どもの命を守る。決して手を離さない

子どもの自殺者数が過去最悪に 市政報告vol.18

子どもの命を守る。決して手を離さない

横浜市会議員 山田かずまさ

3月27日

鶴見川人道橋が3月27日に開通へ

地域の問題”hot(ほっと)”かない 皆さまと共に要望し10年 市政報告

鶴見川人道橋が3月27日に開通へ

横浜市会議員 自民党 わたなべ忠則

3月20日

予算を精査し要望実現の財政を

県政報告【10】

予算を精査し要望実現の財政を

県議会議員 共産党 木佐木ただまさ

3月20日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 7月14日0:00更新

    0

  • 7月7日0:00更新

    0

  • 4月7日0:00更新

    0

鶴見区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

鶴見区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月17日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook