神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鶴見区版 公開:2022年8月11日 エリアトップへ

横浜サッカー協会 女子中学生の継続後押し リーグ2年目 人口底上げへ

スポーツ

公開:2022年8月11日

  • X
  • LINE
  • hatena
女子中学生の継続後押し

 横浜市内で現在、女子中学生のサッカーリーグ「U-15ガールズリーグ」が行われている。女子選手にとって中学進学後にプレーを続ける場が少なく、競技離れが全国的に課題となる中、横浜サッカー協会が試合機会を作ろうと昨年新設。競技人口の底上げに取り組んでいる。

 小学生までは男女一緒にプレーできても、体格差が開いてくる中学生では男女別が理想。だが、中学校のサッカー部は男子中心がほとんどで、女子が入部しても試合出場は難しいのが現状だ。地域での受け皿となるクラブチームも女子中学生対象は少なく、自宅近隣にない場合も多い。プロを目標にトップチームの下部組織を目指す道はあっても、生涯スポーツという意味では選択肢が少なく、競技離れにつながっているのが現状だ。

 同協会は女子サッカーの裾野を広げようと2020年に女子委員会を発足。取り組みの第一歩として試合の機会を増やそうと、21年までにU-15の「ガールズリーグ」、U-15とU-14の「ガールズカップ」を新設した。今季のリーグは4月に開幕し、サッカー部に所属する女子の選抜チームも含め9団体9チームが参戦。来年1月頃まで総当たりで戦う。同協会は「女子が活動しやすい環境に整えることで競技人口が増え、競技力向上にもつながる。取り組みの充実と定着化を目指す」とする。

クラブチームも増加

 市内では、クラブチーム新設の動きも見られるように。同リーグに参戦しているクラブチーム8団体のうち、公田SCアンビシャス(栄区)は昨年、FCカルパ(緑区)は今年できたばかりだ。

 日体大SMG横浜U15 Biene(ビーネ) Aoba(青葉区)のように、なでしこリーグ所属チームの下部組織に移行したことで練習環境などが向上した好例もある。

現役選手も期待

 なでしこリーグ1部・日体大SMG横浜の森田美紗希選手(20)は中学時代、女子チームに所属しながら男子ともプレーした経験を持つ。「男女の体格差や成長度合いが違って戸惑った。女子チームが増えて環境も整うと、競技を続けやすいと思う」と話した。

鶴見区版のトップニュース最新6

鶴見川人道橋が開通

鶴見川人道橋が開通

要望から10年、地元の悲願叶う

4月3日

「お悔やみ窓口」全区設置へ

横浜市

「お悔やみ窓口」全区設置へ

秋から、遺族の手続き補助

4月3日

大船渡山林火災から帰還

鶴見消防署入船出張所

大船渡山林火災から帰還

消火や警戒活動に従事

3月27日

文科大臣表彰を受賞

鶴見小学校

文科大臣表彰を受賞

学校と地域の連携を評価

3月20日

子宮頸がんに新検診

横浜市

子宮頸がんに新検診

早期発見へ 支援体制強化

3月20日

機動的な避難設備導入へ

横浜市

機動的な避難設備導入へ

全国初「TKB」で環境改善

3月13日

求人特集sponsored by 求人ボックス

お水のルート配送ドライバー/wワークOK/リース有/車持込みOK/未経験者OK

株式会社Trasaburou

横浜市 鶴見区

日給2万円~3万円

業務委託

工場・倉庫内でのフォークリフト作業

株式会社ワイズ・プラスワン

横浜市 鶴見区

時給1,500円

派遣社員

暗闇キックボクシングのインストラクター/未経験9割/水曜固定給の週休2日/学歴不問/社員割引制度あり

ホットキックボクシングスタジオ BurnesStyle 鶴見

横浜市 鶴見区

月給27万円~

正社員

お水の配達ドライバー/20~49歳まで活躍中

株式会社RegaloTokyo

横浜市 鶴見区

月給50万円~80万円

業務委託

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 7月14日0:00更新

    0

  • 7月7日0:00更新

    0

  • 4月7日0:00更新

    0

鶴見区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

鶴見区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月8日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook