神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鶴見区版 公開:2023年3月16日 エリアトップへ

保育の寺子屋藤實さん 保育防災のアプリを製作 ハンドブックの内容をスマホで

教育

公開:2023年3月16日

  • X
  • LINE
  • hatena
避難場所登録や応急手当の動画も見られるアプリ
避難場所登録や応急手当の動画も見られるアプリ

 鶴見中央の(一社)保育の寺子屋で代表理事を務める藤實智子さん=中面「人物風土記」で紹介=が、昨年6月に作った保育士のための「保育防災ハンドブック」を基にしたアプリをこのほど製作した。

 同ハンドブックは、保育園の園長でもある藤實さんが自身の経験を活かして作ったもの。保育士が携帯できるようA6サイズのコンパクトさで、地震や火災発生時の初動や応急手当の方法、消火器の使い方などがまとめられていた。

 それがメディアで取り上げられたことをきっかけに、有志の団体から連絡があり、より広く使ってもらえることを目指して共同でアプリ製作を行った。

 このアプリでは、ハンドブックにもあった避難場所の登録や備蓄品リストのメモ書きなどのほか、応急手当や火災発生時の対応を動画で確認することができる。動画は事前にダウンロードしておくことで、災害時に電波が通じない時でも確認ができるよう工夫されている。


保護者向けハンドブックも

 今回のアプリに加え、2月には保護者向けの保育防災ハンドブックも作成した藤實さん。「元消防職員として、保育士や保護者が災害時でも安心して行動できるよう、今後も活動の幅を広げていきたい」と話す。

 アプリは多くの人に使ってほしいという思いから、無料でダウンロードできる。リリースは3月21日を予定。問合せは同園・藤實さん【電話】045・633・7133。

鶴見区版のローカルニュース最新6

伝統の「田祭り」29日に

伝統の「田祭り」29日に

鶴見神社 万灯神輿渡御も

4月17日

4月から一時休業

横浜ロイヤルパークホテル

4月から一時休業

再開は28年度予定

4月17日

動物園と図書館を改装

横浜市

動物園と図書館を改装

野毛山地区 22日オープン

4月17日

5月のホーム戦で優待

横浜BC

5月のホーム戦で優待

横浜BUNTAIが会場

4月17日

寺尾の3合唱団が公演

寺尾の3合唱団が公演

28日にかなっくホールで

4月17日

自殺防ぐ知識をWEBで

自殺防ぐ知識をWEBで

市がポータルサイト開設

4月17日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

鶴見区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

鶴見区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月17日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook